Apple Payの基本情報
料金:無料メリット
- カード登録が簡単
- かざすだけの楽チン決済
- 複数のカードを登録できる
デメリット
- セキュリティが少し心配
- 独自のポイント還元などがない
4件のレビュー
※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。
こちらからApple Payの解説記事になります。
※この解説は、Apple Payを利用されているユーザーの声を反映したものになります。
目次
Apple Pay(アップルペイ)とは?
引用:https://www.apple.com/jp/apple-pay/
Apple PayとはiPhoneやApple Watchなどのデバイスで非接触の決済ができるサービスです。
クレジットカードやデビットカードなどを事前に登録することで、iDやQUICPayとしてデバイスをかざすだけで決済することができます。
また、suicaなどの交通系ICも登録することができるため、交通機関の乗り降りにも便利です。
お財布やカードを持ち歩かなくても、何種類ものカードをまとめて管理することができるためiPhoneなどのデバイスをひとつ持っていればそれがお財布になるとても便利なサービスです。
また、オンラインショッピングにもApplePayが利用できます。
カード番号を打つ手間が省けるのでとても便利です。
Apple Pay(アップルペイ)の機能・サービス内容
引用:Time&Space
ApplePayは一つのデバイスでいくつものカードを管理することができ、クレジットカードやデビットカード、交通系IC、またポイントカードなどもまとめて管理することができます。
管理はiPhoneのWalletアプリででき、iDやQUICPayなど非接触の決済ができることから、コロナなどの感染対策にもなりつつ、スムーズなお会計をすることができます。
また、デバイス内の電子マネーにApple Payに登録したカードを使ってチャージすることも可能です。
例えば私の場合suicaはApple Payを使ってチャージしています。
このようにカード情報をチャージのたびに入れなくて良いというのはとても便利です。
Apple Pay(アップルペイ)を利用するメリット
Apple Pay(アップルペイ)を利用するメリットは下記の通りです。
- カード登録が簡単
- かざすだけの楽チン決済
- 複数のカードを登録できる
1つずつ見ていきましょう。
メリット①カード登録が簡単
引用:金融Lab
カードの登録が簡単にできます。
まずiPhoneのWalletアプリを開き、+マークから新規カードの追加を行います。あとは追加するカードの種類を選び、入力項目に従って入力します。
カードの場合、番号とセキュリティーコードを入れるだけでokです。
また、カメラ機能からカード情報を読み取ることもできるので、とても簡単です。
時間もさほどかからず、登録したその場から使用できるので、まだ登録していない人は是非登録してみてください。
メリット②かざすだけの楽チン決済
引用:三井住友カード
このかざすだけで決済ができるという点がApple Payの1番のメリットなのではないでしょうか。
お財布を取り出す手間がない、お金を探す手間がない、クレジットカードの暗証番号を打つ手間がない、アプリを開く手間がないなど、いろいろなお会計の時間を節約することができます。
スムーズなお会計とコロナ対策を意識した非接触型決済が同時にできるとても便利な決済方法だと思います。
ただ、セキュリティの面でパスコードやFaceIDが求められる場合があるので、そこには対応していきましょう。
メリット③複数のカードを登録できる
引用:DIME
このApple Payでは複数のカードを登録することができます。
そのお店お店に合わせたカードを選ぶことができるというのもメリットであると考えます。
還元率やポイントを気にする人が増えているので、とても魅力的な点であると考えます。
また、用途などで使い分けている方も、同じApple Payでもカードが異なるので安心です。
ただし、カードによってはApple Payに登録できないものもあるので、注意が必要です。
Apple Pay(アップルペイ)を利用するデメリット
Apple Pay(アップルペイ)を利用するデメリットは下記の通りです。
- セキュリティが少し心配
- 独自のポイント還元などがない
1つずつ見ていきましょう。
デメリット①セキュリティが少し心配
お会計がスムーズにできることがとても魅力ではありますが、少しセキュリティ面に不安があるという人が一定数いるのも事実です。
FaceIDや指紋認証、携帯の暗証番号などで保護されていますが、逆を言えば携帯の暗証番号をわかっていれば誰でも簡単に使えてしまいます。
自分でしっかりと管理をする必要があります。
クレジットカードの利用ではカードの暗証番号を入れたりサインを書いたりして決済をします。
その必要がない分早く決済が終わりますがセキュリティ面が少し不安と感じるようです。
デメリット②独自のポイント還元などがない
現在いろいろな決済が増え、ポイント還元のお得を考えて決済をしている人が多くなっています。
そういった点ではApple Payの独自のポイント還元のシステムはないため、お得な決済方法とは言い難いです。
ただ、クレジットカードの還元と一緒なので、クレジットカードでの支払いを考えている人にとってはApple Payは便利だと感じる人が多くいるかもしれません。
ただ、カードによってはApple Payに登録できないものもあるので注意が必要です。
Apple Pay(アップルペイ)をオススメしたい人
Apple Pay(アップルペイ)をオススメしたい人は下記のような方々になります。
おすすめ
とにかくスムーズにお会計したい人
荷物を少なくしたい人
iPhoneやApple Watchを利用している人
Apple Pay(アップルペイ)をオススメできない人
Apple Pay(アップルペイ)をオススメできない人は下記のような方々になります。
おすすめできない
ポイント還元などを受けたい人
セキュリティ面で不安な人
クレジットカードを持っていない人
Apple Pay(アップルペイ)の基本的な使い方
引用:マネーツリー
iPhoneやApple WatchのWalletアプリにクレジットカードやデビットカード、交通系ICやポイントカードを登録します。
決済時はiDやQUICPayなどそのカードに応じた電子マネーを選択して、Walletアプリから使うカードを選んでかざすだけのスピード決済をすることができます。
ポイントカードや交通系ICも同じように利用できます。
オンライン決済時はApplePayを選択することで利用することができ、オンラインでも同様に使用するカードを選択できます。
Apple Pay(アップルペイ)まとめ
ApplePayは自身の持つ複数のカードを携帯一つの中に入れることができ、お会計にかざすだけの非接触型決済でスムーズにお会計ができる決済サービスです。
セキュリティ面や登録できるカードの種類に気を付けて楽にスムーズに決済しましょう。
キャッシュレス決済の比較一覧表まとめ
20種類のキャッシュレス決済をまとめた一覧表です。
ぜひ参考にしてください。
※横スクロール可能です。
PayPay | d払い | メルペイ | 楽天ペイ | 楽天Edy | QUICPay | au PAY | iD | nanaco | ユニクロペイ | Apple Pay | Google Pay | Suica | ICOCA | LINE Pay | ファミペイ | はまPay | ゆうちょPay | J-Coin Pay | りそなウォレット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用する | インストール | 公式サイト | 公式サイト | 紹介登録※ | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
通常還元率 | 0.5% | 0.5% | - | 1.5% | 0.5% | 対応決済に依存 | 1.5% | 0.5% | 0.5% | - | 対応決済に依存 | 1% | 0.5% (JRE POINT) |
0.5% | 0.5% | 0.5% | - | 0.25% | - | - |
利用限度額 (1決済) |
50万円 | クレカと同様 | 300万円 (10万円) |
50万円 (3万円) |
5万円 | 2万円 | 25万円 | 店舗によって 異なる |
5万円 | 3万円 (1万円) |
上限なし (2万円) |
3万円 (2万円) |
2万円 | 4万円 | 100万円, 10万円 |
10万円 | 10万円 | 200万円 | 50万円 (3万円) |
対応カードと同様 |
ポイント有効期限 | なし | 48ヶ月 | - | なし | 30日 | - | 12か月 | - | 翌々年3月末 | - | - | 1年間 | 2年後の月末 | なし | 180日 | 加算・減算から2年 | - | - | - | - |
※紹介登録は運営主の招待になります。
※()は条件満たしてない場合の数値になります。
※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
※解説記事部分の情報は実際にApple Pay(アップルペイ)を実際に利用されたユーザー・またはApple Pay(アップルペイ)を調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。
Apple Pay(アップルペイ)の評判・口コミまとめ(全4件)
レビューを絞り込む
便利なモバイル決済
還元率
8
使える場所
10
使いやすさ
10
安全性
10
特典・キャンペーン
6.5
iphoneにSuicaやiDなどを取り込んでモバイル決済できます。支払いの時に顔認証が必要なのでマスクをレジの前で毎度外して認証するのが恥ずかしかったです。確かクレジットカードにnanacoが付帯していますが取り込むとモバイルでしか利用できないようでよくわからず難しくて挑戦していません。
財布がなくてもほとんど困らなくなりました
還元率
3
使える場所
10
使いやすさ
10
安全性
5
特典・キャンペーン
2
アップルペイにSuicaやクレジットカードをいくつか登録しているので、財布がなくてもほとんど困らなくなりました。
一番便利だと感じているのは公共交通機関を利用する際にiPhoneやアップルウォッチをかざすだけで支払いがスピーディーに済むことです。
ストレスなく支払いを終えることができます。
また、手持ちの複数の電子マネー対応のクレジットカードをアップルペイで一つにまとめることができるので、Suicaが使えなくてもクイックペイで対応できたり、iDで対応できたりと便利です。
不便さは感じず、とても使いやすい
還元率
2
使える場所
10
使いやすさ
10
安全性
8
特典・キャンペーン
1
還元率や特典・キャンペーンに関しては特にありませんが、手持ちのクレジットカードをiPhoneに入れることができるというところにとてもメリットを感じています。
現在iDやQUICPayを使えるところが多いので不便さは感じず、とても使いやすいと思います。
財布を持っていなくても携帯一つで支払いが完了するので、とても便利です。
支払い時もかざすだけなのでスムーズです。
支払い時の指紋やFaceID、パスコードの確認もあるのでセキュリティもある程度あると思います。
iPhone1つで管理できて便利
還元率
6
使える場所
10
使いやすさ
8
安全性
6
特典・キャンペーン
6
iPhone1つで管理できて便利です。交通系に関しては残高も確認できてとても便利に思います。
登録してあるカードのうちひとつはパスコード無しですぐ支払いできるよう設定できて急いでいる時は改札を通る時に手間取らなくてとても重宝しています。。
しかしその分iPhoneを無くした時に勝手に他の人が使うことが出来てしまう点が安全性を考えた時にリスクがあるなと思います。
なのでiPhoneを無くさないように心がけてます。
※当メディアの口コミを引用する際は必ず記事URLのリンクを貼り付けてください。
※メールアドレスは必須ではありません。
※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください