ワイモバイルの基本情報
料金:990円/月〜メリット
- 通信速度が早い
- PayPayとの相性が非常に良い
- 店頭でのサービスを受けられる
- 格安SIMの中でも知名度がある
デメリット
- 値段が少し高め
- 最新のスマホを購入できない
- 5Gが入りにくい
5件のレビュー
※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。
こちらからワイモバイルの解説記事になります。
ずっとソフトバンクを愛用しており、YahooショッピングとPayPayを利用していたため、その流れでワイモバイルにしました。

格安SIMに契約したいのですが、どれが良いか迷い中です!
目次
ワイモバイルとは?
月額料金 | シンプルS:2,178円/月 シンプルM:3,278円/月 シンプルL:4,158円/月 |
---|---|
容量追加 | 0.5GBごとに550円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
データ量上限 | 20GB |
通信速度 | 約60Mbps |
ネットワーク | 4G/5G |
事務手数料 | 無料 |
契約解除料 |
更新月:0円 更新月以外:9,500円 |
申し込み | オンライン/店頭 |
ファミリー割引 | 1,188円割引/月 |
ワイモバイルは、格安SIMの中でも大手な会社です。
ソフトバンクとセットでお店があったりと、店頭でのサービスも受けやすいです。
機械操作の苦手な年配の方にも優しいです。
また、ネットだけでもSIMが変更できる点も便利でした。デュアルSIMにも対応しているので即日で開通できるのも良かったです。
通信速度も安定しており5Gはなかなか使えないですけど、入るところは入り、申し分ない使い心地だと感じています。
また料金サービスもわかりやすく、自分の使い勝手で決めればいいと思います。
1番高い料金プランでもソフトバンクのギガ放題などの大容量プランより安いですしWi-Fiのある環境下では、 そこまでいらないですしね。
- ワイモバイルは大手の格安SIM
- 店頭でのサービスも受けやすい!
- 料金プラン・サービスも分かりやすく、自分に合ったプランを選べる
ワイモバイルの料金プラン
引用:ワイモバイル
プラン名 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割引サービス 月額料金 |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
速度制限時の 通信速度 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通信方式 | 4G・5G | ||
通話料 | 30秒22円 10分かけ放題:770円(税込) 24時間かけ放題:1,870円(税込) |
料金プランは3種類あり、容量ごとに値段も上がります。
私は、家にWi-Fiが有れば事足りるのでわたしは真ん中のMにしてます。
Sは電車通勤だと少し不安で、Lほどは使わないと思いますが、それでもソフトバンクのギガ放題などの大容量プランより安いです。
また、マイルを貯めるとギガをわずかですが追加できます。
マイルもyahooのサイトに訪問など、難易度の低い感じだったと思います。
2回線目はさらにお安いため、大容量プランを選択するのもいいと思います。
- ワイモバイルの料金プランは3種類
- 容量毎に値段が上がるプランシステム
- 2回線目は安くなるため大容量プランでも◯
ワイモバイルを利用するメリット
ワイモバイルを利用するメリットは下記の通りです。
- 通信速度が早い
- PayPayとの相性が非常に良い
- 店頭でのサービスを受けられる
- 格安SIMの中でも知名度がある
1つずつ見ていきましょう。
メリット①通信速度が早い
格安SIMを選ぶときに通信速度の早さは非常に重要となってきます。
格安SIMはどれか気になり調べたらUQモバイルと肩を並べてよく名前が上がっていたので、格安SIMの中では通信費は少し高めな気もするけど、三大キャリアから移行した時にも、ワイモバイルはストレスを感じすぎない所で格安SIMに挑戦しやすいと感じました。
都会は特に電車の乗り換えなどで秒を争って情報が欲しい時もあります。
それでも、すぐに調べられるくらいの安心感はあると思うのでお勧めしたいです。
通信速度の比較
引用:iPhone Mania
こちらは、iPhone Maniaさんが「Speedea」という通信速度計測アプリを使い、格安SIMなどの通信速度を測ったものになります。
その中での送信速度が画像に記されていますが、こう見てもワイモバイルは上位に位置していることが分かりますね!
メリット②PayPayとの相性が非常に良い
ワイモバイルはソフトバンク同様、Yahooショッピング、PayPayカード、PayPayとの相性がよく、ネットでものを買うと、常に何%か優遇してポイントが手に入ります。
またenjoyパックに加入すると月額500円かかりますが、500円分のクーポンが貰えるので実質無料で、常にプラス5%のポイントがもらえる仕組みもあります。
溜まったポイントは、PayPayボーナス運用に回すことで、ポイント使う予定がない時はそこで運用するとプラスになることが多いです。
PayPay(ペイペイ)とは?
PayPayは近年多くのユーザーが利用しているQRコードで決済ができるアプリとなっています。
数多くの店舗で利用でき、独自のポイントシステムが含まれているため、PayPayからの支払いをする人が年々増えてきています。
詳しくは、SABICHOUの解説記事がありますので、ぜひご覧ください。
>> PayPayについてSABICHOUで解説を読む
>> PayPayをインストールしてみる(iOS)
>> PayPayをインストールしてみる(Android)
メリット③店頭でのサービスを受けられる
引用:SIM太郎
格安SIMに変えようと考えていた時、若い人はわりと自分で調べて知識を得て店頭サービスがなくてもできると思うが私の親が格安SIMの方が安いとわかっていても、やり方がわからないという理由で、ずっとキャリアのままなのでそういった人が多いのかなと思います。
今後故障とかなったら私も店頭サービスがあった方が心強いなと思いますし、店頭サービスがある=格安SIMでも大手で安心 といった印象を持つので、店頭でのサービスが受けられるというのに越したことないと感じます。
メリット④格安SIMの中でも知名度がある
やはり格安SIMと契約する際には、ある程度名の知れたSIMにした方が良いと思います。
最近は芦田愛菜さんを起用してCMもやっており、CMをやっている格安SIMは、 楽天モバイル・UQモバイルくらいでやはりその2つが知名度高いのかなと思います。
ワイモバイルのCM
- 格安SIMの中ではかなり速度が早く安定している
- PayPayとの相性が良い
- 店頭でのサービスが受けられるので比較的楽
- 知名度がある格安SIMなので安心して利用できる
ワイモバイルを利用するデメリット
ワイモバイルを利用するデメリットは下記の通りです。
- 値段が少し高め
- 最新のスマホを購入できない
- 5Gが入りにくい
1つずつ見ていきましょう。
デメリット①値段が少し高め
値段設定がUQモバイルを除く、他の格安SIMより高めになっています。
今は格安SIMが増えたので全部を知っているわけじゃないですが…通信速度が遅くてもかまわないという人や大容量プランがいいという人は他を検討したほうがいいかもですね。
格安SIMですがほぼキャリアにいた時と同じように使えてるのでこの値段設定にも満足しています。
2回線目だと安くなりますし、家族で契約する人はワイモバイルはとてもおすすめです。
デメリット②最新のスマホを購入できない
iPhoneやAndroid購入時についてなのですが、ワイモバイルのショップで購入できるものは最新の機種は売ってないことが多いです。
最新スマホを利用したいのであれば、必然的にアップルのショップで購入するか、ソフトバンクなどで端末のみ購入もできるようになったので、そちらで購入してからの契約をすることになりそうです。
この行程がめんどくさかったり、ワイモバイルに売っていない機種をお求めの場合は、違う所にした方が無難かも知れませんね。
デメリット③5Gが入りにくい
5Gがソフトバンクの時より入りにくい気もしますが、5Gの恩恵を受けたいので有ればキャリアを選択した方が良さそうです。
あと、Wi-Fi環境下での利用が多いならそのへんは気にしなくてもいいのではとは思います。
サクサク使いたい人はキャリアをお薦めします。
- 格安SIMの中ではトップレベルに値段が高い
- スマホ購入の際に最新のiPhoneを購入できない可能性がある
- 5Gが繋がりにくいため今後の不安がある
ワイモバイルの利用をおすすめしたい人
ワイモバイルの利用をおすすめしたい人は下記のような方々になります。
おすすめ
格安SIMだけどある程度の通信速度が欲しい人
店頭でサービスを受けたい人
paypayを利用している人
ワイモバイルの利用をおすすめできない人
ワイモバイルの利用をおすすめできない人は下記のような方々になります。
おすすめできない
大容量プランが欲しい人
最新のiPhoneが欲しい人
Wi-Fi環境下であまり利用しない人
ワイモバイルの評判・口コミ
実際にワイモバイルを現在利用しているユーザーに向けてSABICHOUがアンケートを実施しました。
リアルな評判や口コミを、格安SIM選びに悩んでいる大学生ライターと一緒に見ていきましょう。
何の問題もなく都会でも地方の田舎でも使える
料金★ 7|データ容量★ 4|通信速度★ 9|サポート★ 5|安全性★ 7
Ymobileを3年ほど利用しています。
以前はドコモを使っていて、格安に乗り換えたいけど通信速度は遅くなるのではないかと心配でした。
いざ変えてみたら、何の問題もなく都会でも地方の田舎でも使えています。
回答者:かかったお金(4,000円/月)、20代後半、女性、大阪府在住、aaaさん
何の問題もなく快適
料金★ 10|データ容量★ 8|通信速度★ 8|サポート★ 8|安全性★ 7
使用して3年になります。
ずっとキャリアを使っていたので最初は不安でしたが、乗り換えてみると何も問題なく使えてます。
電話がつながらないとかネットが遅いとかも全く無く快適です。
もっと早く乗り換えれば良かったと思っています。
回答者:かかったお金(4,000円/月)、女性、福岡県在住、たまごさん

月々の支払いが5,000円ほど安くなった
料金★ 8|データ容量★ 5|通信速度★ 8|サポート★ 8|安全性★ 8
2020年6月から使用しています。
以前はソフトバンクだったので、ワイモバイルに変えて月々の支払いが5,000円ほど安くなり満足しています。
私は1番安いプランを使っていて、無料通話分が含まれていないので電話をするときは少々時間を気にしますが、通話料定額のプランもあるので、使い方によってプランを変更すれば何の問題もなく使えると思います。
系列が一緒なので電波で困る事はほぼありません。ただ、吉野山など山岳地に行った時は圏外になってしまいました。
回答者:かかったお金(2,700円/月)、30代前半、大阪府在住、まいまいさん

ワイモバイルでしかできないことがある
料金★ 4|データ容量★ 8|通信速度★ 8|サポート★ 8|安全性★ 8
楽天モバイルやIIJmioに比べると、料金は高い部分があります。
その一方で、音声通話でグループ通話ができる機能があったりと、ワイモバイルでしかできないことがあるため、この機種を使っています。
データ容量や通信速度は満足し、サポートもWebで確認できるので充分な体制が整っていると言えます。
回答者:かかったお金(4,000円/月)、40代前半,男性、神奈川県在住、マーベリックさん

山や地方に行ったときに繋がりにくい
料金★ 9|データ容量★ 7.5|通信速度★ 7.5|サポート★ 7|安全性★ 7
ドコモから乗り換えましたが、非常に料金が安くなりました。
メールと調べ物ぐらいしか使わないので、特に不便は感じませんでした。アプリも最小限なのでスッキリしていて好ましいです。
不便なのは、山や地方に行ったときに、繋がりにくいことです。街なかでは何も問題ありません。
回答者:かかったお金(3,000円/月)、滋賀県在住、ねろりさん
回線速度が遅い場所がごくまれにある
料金★ 8|データ容量★ 5|通信速度★ 7|サポート★ 9|安全性★ 8
ソフトプラン:通話料金10分以内無料(回数無制限)月々データ使用量3Gまでを契約していますが仕事で普段使う程度なので十分です。
社内での連絡もラインアプリを入れれば無料で使えるので料金的な問題はほとんど有りません。
ただ回線速度が遅い場所がごくまれに有るため速度が遅くなる場合が有ります。
約8年前から契約利用していますが自宅ではWiFiに接続しているため動画視聴やネットサーフィンも可能です。
家族で契約していますが私以外は自宅外でも使用が多いためデータ容量が不足して月末に使用制限が掛かり不自由しています。
回答者:かかったお金(2,480円/月)、男性、福岡県在住、ぽんずさん

ワイモバイルまとめ
ワイモバイルは、ソフトバンク系列の回線で大手キャリアの回線を借りているので安定した通信速度で通信できます。
また知名度も高いので格安SIMでも馴染み深いのではないでしょうか。
PayPayとの相性も良く、PayPay経済圏でまとめるととてもお得です。
ヤフーショッピング、PayPayカード、paypayなどを使う方はワイモバイルを利用するとPayPayポイントもたまります。
格安SIMでキャリアのように経済圏が確立されているものは少ないですしソフトバンクよりは減りますが同じように恩恵を受けれます。
非常に使いやすく、値段も大手キャリアに比べれば安いため、ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか?
格安SIMの比較一覧表まとめ
28種類の格安SIMをまとめた一覧表です。
ぜひ参考にしてください。
※横スクロール可能です。
ワイモバイル | UQモバイル | ahamo | 楽天モバイル | LINEMO | povo | OCNモバイルONE | IIJmio | イオンモバイル | y.u mobile | nuroモバイル | mineo | HISモバイル | 日本通信SIM | DTI SIM | QTモバイル | BIC モバイル ONE | BIC SIM | b-mobile | LIBMO | LinksMate | エキサイトモバイル | J:COM MOBILE | BIGLOBEモバイル | NifMo | トーンモバイル | ロケットモバイル | donedone | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最低月額 | 2,178円 | 1,628円 | 2,970円 | 980円 | 990円 | 0円 | 550円 | 410円 | 528円 | 800円 | 330円 | 880円 | 198円 | 290円 | 660円 | 880円 | 410円 | 410円 | 1,089円 | 528円 | 165円 | 385円 | 1,078円 | 990円 | 990円 | 328円 | 1,100円 | 2,728円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒or 0円 |
22円/30秒 | 22円/30秒 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | 22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒or 10円/30秒 |
9円/30秒 | 11円/30秒 | 22円/30秒 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | 11円/30秒 | 22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒 | 22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒or 11円/30秒 |
22円/30秒 | 11円/30秒 | 22円/30秒 |
追加通信費用 | 550円/0.5GB | 220円/100MB, 220円/500MB |
550円/1GB, 1,980円/80GB |
660円/1GB | 550円/1GB | 390円/1GB | 550円/1GB | 220円/1GB | 528円/1GB | 330円/1GB | 550円/1GB | 550円/100MB | 200円/1GB | 220円/1GB | 418円/500MB | 220円/100MB | 550円/1GB | 220円/1GB | 220円/1GB | 330円/1GB | 550円/2GB | 220円/1GB, 1,100円/5GB |
220円/500MB, 330円/1GB |
330円/100MB | 350円/0.5GB, 500円/1GB |
165円/100MB | 200円/100MB | - |
契約解除料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 (条件あり) |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 月額料1ヶ月分 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,500円 | 1,000円 | 無料 |
通信速度(約) 都内比較 |
260Mbps | 90Mbps | 85Mbps | 30Mbps | 175Mbps | 160Mbps | 60Mbps | 45Mbps | 100Mbps | 90Mbps | 20Mbps | 35Mbps | 25Mbps | 40Mbps | 140Mbps | 30Mbps | 80Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 2Mbps | 100Mbps | 55Mbps | 170Mbps | 25Mbps | 3Mbps | 20Mbps | 20Mbps | 2Mbps |
回線 | ソフトバンク | au | ドコモ | 楽天 | ソフトバンク | au | ドコモ | ドコモ,au | ドコモ,au | ドコモ | ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ, ソフトバンク |
ドコモ | ドコモ | ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ,au | ドコモ, ソフトバンク |
ソフトバンク | ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ | au | ドコモ,au | ドコモ | ドコモ,au, ソフトバンク |
ドコモ | au |
通信制限時の速度 | 300kbps(S) 1Mbps(L) |
300kbps(S) 1Mbps(M,L) |
1Mbps | 1Mbps | 300kbps(ミニ) 1Mbps(スマホ) |
128kbps | 200kbps | 300kbps | 200kbps | 128kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 300kbps | 200kbps | 200kbps | 1Mbps | 200kbps | 1Mbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 600kbps | 128kbps |
最大容量 | 25GB | 25GB | 100GB | 無制限 | 20GB | 150GB | 10GB | 20GB | 50GB | 20GB | 20GB | 20GB | 50GB | 20GB | 20GB | 30GB | 20GB | 20GB | 20GB | 30GB | 1TB | 50GB | 30GB | 30GB | 50GB | 20GB | 1GB(動画のみ) | 50GB |
3GB/通話なし | 2,178円 | 1,628円 | 2,970円 | 1,078円 | 990円 | 990円 | 990円 | 550円 | 858円 | 800円 | 627円 | 1,265円 | 580円 | 1,738円 | 924円 | 990円 | 550円 | 550円 | 1,529円 | 858円 | 1,837円 | 770円 | 1,628円 | 990円 | 990円 | 924円 | 1,840円 | 2,480円 |
10GB/通話なし | 3,278円 | 2,728円 | 2,970円 | 2,178円 | 2,728円 | 2,700円 | 1,760円 | 1,360円 | 1,628円 | 2,970円 | 1,320円 | 1,705円 | 2,080円 | 2,178円 | 2,310円 | 1,650円 | 1,360円 | 1,360円 | 3,069円 | 2,728円 | 1,518円 | 1,540円 | 2,178円 | 2,970円 | 3,080円 | 4,345円 | 4,430円 | 2,728円 |
20G/通話なし | 4,158円 | 3,828円 | 2,970円 | 2,178円 | 2,728円 | 2,700円 | なし | 1,560円 | 1,738円 | 3,950円 | 2,090円 | 1,925円 | 2,080円 | 2,178円 | 5,335円 | 1,870円 | 1,560円 | 1,560円 | 5,269円 | 1,991円 | 2,618円 | 1,958円 | 2,728円 | 4,950円 | 3,960円 | 4,345 | 8,130円 | 2,728円 |
20G/通話10分 | 4,928円 | 4,598円 | 4,070円 | 2,178円 | 3,828円 | 4,350円 | なし | 1,850円 | 2,893円 | 4,720円 | 2,970円 | 2,618円 | 3,670円 | 3,378円 | 7,007円 | 2,750円 | 8,195円 | 1,850円 | 9,119円 | 2,761円 | 3,905円 | 3,905円 | 4,378円 | 6,633円 | 5,643円 | 4,400円 | 8,680円 | 2,728円 |
留守番電話 | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × |
容量次月繰り越し | ◯ | ◯ | × | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯(Dプラン) | ◯ | ◯ |
5G | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × | × | × | × | ◯ | × | × | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
mybest順位 | 17位 | 18位 | 15位 | 9位 | 7位 | 20位 | 2位 | 4位 | 10位 | 1位 | 12位 | 14位 | 5位 | 10位 | 13位 | 6位 | 8位 | 16位 | 23位 | 24位 | 3位 | 19位 | 21位 | 22位 | 25位 | 26位 | - | - |
GetNavi順位 | 3位 | 2位 | - | 1位 | - | - | 4位 | 5位 | - | - | - | 6位 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
モバレコ順位 | 6位 | 5位 | 7位 | 2位 | 1位 | - | 9位 | 8位 | - | 3位 | - | 4位 | 10位 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
スマホ大学順位 | 2位 | 1位 | 3位 | 5位 | 4位 | 6位 | 10位 | - | - | - | 7位 | 8位 | 9位 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
すまっぴーch順位 | - | 1位 | - | 2位 | 5位 | - | - | 3位 | - | - | - | 4位 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
順位引用サイト:mybest,モバレコ,GetNavi,スマホ大学,すまっぴーチャンネル
※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
※解説記事部分の情報は実際にワイモバイルを実際に利用されたユーザー・またはワイモバイルを調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。
ワイモバイルの評判・口コミまとめ(全5件)
レビューを絞り込む
全く問題なし
料金
10
データ容量
8
通信速度
8
サポート
8
安全性
10
SoftBankのスマホから変更しましたが、使いづらさなどは全く感じません。買い換えてから2年ほど経ちますが月額料が抑えられて大変満足しています。
電車の中などで若干通信速度が遅く感じる時はありますが、全然許容範囲内です。
サブ格安SIMで安心
料金
5
データ容量
3
通信速度
8
サポート
6.5
安全性
8.5
現在も継続使用。
回線繋がりやすさは、以前使用していたdocomoと SoftBankと比べても遜色ない。
月額利用料は、格段に安いのでお勧め。
特に、初めて格安SIMを利用する場合には、SoftBankの子会社だから安心してオススメ出来ます。
ただ、本当の格安SIMに比べれば少し高くなるので、繋がりにくくなるリスクを取れる方にはオススメしません。
ギガ数のもう少し細かい設定が出来れば、なお良いと思います。
何の問題もなく都会でも地方の田舎でも使える
料金
7
データ容量
4
通信速度
9
サポート
5
安全性
7
Ymobileを3年ほど利用しています。
以前はドコモを使っていて、格安に乗り換えたいけど通信速度は遅くなるのではないかと心配でした。
いざ変えてみたら、何の問題もなく都会でも地方の田舎でも使えています。
問題なく使えています
料金
7
データ容量
7
通信速度
8
サポート
8
安全性
8
・値段も大手通信会社と比較すると安いです。現在はさらに安い通信会社も出てきていますが、店舗でのサポートをしてもらいたい、なるべく安く済ませたいという方でしたらおすすめになると思います。
・通信速度もソフトバンク回線を使用しているので不便に感じないです。ただ、電車内などは少し遅くなることがありますが、許容範囲内です。
・唯一不満に感じるのがデータ通信量がSプランとMプランの中間があればなお良いなと感じます。
不便に感じることは皆無に等しい
料金
8.5
データ容量
9
通信速度
9
サポート
9.5
安全性
9.5
・大手通信会社のサブブランドの位置付けなので不便に感じることは皆無に等しい
・料金に関しても以前より半額ほどになる。
・楽天モバイルに関しては初期の段階での契約だったため機種が揃っておらず、継続利用には至らなかった。
※当メディアの口コミを引用する際は必ず記事URLのリンクを貼り付けてください。
※メールアドレスは必須ではありません。
※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください