英検ネットドリルの基本情報
料金:7,700円〜株式会社ショウインが開発した英検の為のeラーニング教材です。ネットの環境があればどこでも勉強できる学習教材になっており、英検ネットドリルを利用した90%の方が合格しているとのことです。
メリット
- 二次試験対策が出来る
- 理解度チェックが簡単に出来る
- 過去問の量が沢山ある
デメリット
- 料金が少し高い
- 有効期限がある
0件のレビュー
※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。
こちらから英検ネットドリルの解説記事になります。
英検ネットドリルとは?
この記事では気になる英検ネットドリルの実態や評判等についてご紹介していきたいと思います。
現在、英語の力を身に着けようと思い、英検にチャレンジしたい方はいませんか?
また、ご自身のお子さんの将来のために英検を取らせようと考えている親御さんはいらっしゃいませんか?
実際に英検を受けようと思っても、勉強方法や具体的な対策をどのようにしたら良いか分からない方が多い事と思います。
そんな悩みを英検ネットドリルを利用すれば解決出来るのです。
実際に、全く英語なんてできなかった方が、英検ネットドリルを利用することにより、英検準一級まで合格したという実績もあります。
この記事を通しそんなお悩みを抱える方の手助けを少しでも出来れば良いと思っています。
是非、最後まで目を通してみて下さい。
それでは英検ネットドリルについてご紹介していきたいと思います。
※詳細は上記の公式ページにてご覧ください。
目次
英検ネットドリルとは?
引用:https://www.e-study.jp/eiken/
株式会社ショウインが開発した英検の為のeラーニング教材になっております。
eラーニングとは、パソコンやタブレット等を利用し学習を進めていく事です。
英検ネットドリルは、旺文社の英検®でる順パス 英検®過去6回全問題集及びCD 英検®7日間完成予想ドリルの3つの教材を丸ごと収録しており、
英検受験者にはとても心強良い教材になっております。
英検ネットドリルがどのような物かご理解されたところで、特徴についてご紹介していきたいと思います。
特徴①ネットの環境があればどこでも勉強できる
英検ネットドリルはネットの環境があればどこでも勉強できるのです。
こういった試験の勉強をする際は、机に向かって紙にひたすら単語等を書いて勉強をしていくと思う方が大多数だと思います。
実際に私も英検ネットドリルを知るまではその一人でした。
ですが、英検ネットドリルはネットの環境があればどこでも勉強できてしまうのです。
大人の方であれば出退勤の電車の中での隙間時間や、お昼休み等の時間を有効活用して勉強をすることが出来るのです。
ご自身のお子さんも同様に空いた時間を有効に使い、試験合格を目指せるのです。
何もしていなかった時間に、一つでも多く単語等を覚えていける事は合格へ間違いなく近づいていく事と思います。
このように、ネット環境さえあれば隙間時間を有効活用し勉強できることが特徴①になっております。
特徴②利用者の合格率が高い
英検ネットドリルを利用した90%の方が合格しているのです。
英検を受験される方は毎年多い事と思います。
その中でも、英検ネットドリルを利用した90%の方が合格しているのです。
物凄い合格率ですよね。
それだけ、英検に対し中身の濃い教材になっているという事が合格率から伺えます。
このように高い合格率を実績として残していることが特徴の➁になっております。
特徴③登録から購入までがとても簡単
英検ネットドリルは、登録から購入までが誰でも簡単に出来るようになっております。
こういったインターネット等を利用して学習をすることに慣れていない方が多い為、とても魅力てきたけど申し込み等が大変そうで、やる事を諦めたという声も多々お聞きします。
ですが、英検ネットドリルでは、誰でも簡単に登録や教材の購入が出来るのです。
英検ネットドリルのサイトへ行き、ご購入はこちらからと大きく表示されているところをクリックし、必要項目を入力します。
必要項目もログインID パスワードやお名前等の簡単な物を入力するだけになっていて難しい事は何もありません。
次にお支払方法を決めて、登録確認のメールを受信し、英検ネットドリルにログインすれば、すぐに学習に取り掛かることが出来るのです。
登録から、購入まで簡単にできてしまう為、参考書等を買いに行く時間も無くなるのですぐに学習に取り掛かることが出来る事と思います。
このように登録から購入まで誰でも簡単に行えることが特徴の➂になっております。
※詳細は上記の公式ページにてご覧ください。
英検ネットドリルの良い評判・口コミ
英検ネットドリルの良い評判や口コミをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
良い評判①親子で英検の勉強ができる
夫のレッスンの成果と思うが、知らぬ間に文章を朗読出来る様になっており、発音もなかなか。
カタカナ英語から入ってないので、聴いたままを覚えてるところが◎
小学校のクラスでやる英語で、担任やクラスメイトの発音が完全カタカナになっていると娘達は指摘してる😅
— ゆーりゃ@ 🇺🇸在米1年生🌴 (@yula_2020_jp) November 4, 2019
良い評判②過去問も入っているのが良い
英検準2の単語は旺文社のでる単ネットドリル。
3級から愛用中。ゲーム感覚で覚える方がうちの小4男子には向いてるみたい。
ただ書いて覚えないからスペルは覚えないよね。
ネットドリルには過去問も入ってるのがいいよ。#英検準2#英検 pic.twitter.com/cCtzt6QJIu
— ぴなこ@ (@pinakokiku) March 2, 2020
良い評判③単語と熟語を学習するのに適している
writingと面接は出来ないですけど
特に単語と熟語を暗記するのに良いと思います😊— みみすけ@フィリピン🇵🇭親子留学 (@mimisukeblog) July 8, 2020
良い評判④旺文社だからこその安心感
旺文社だから間違いないです😊
— リタイア60@投資で資産形成 (@NeomovaPayPay) December 23, 2020
英検ネットドリルの悪い評判・口コミ
英検ネットドリルの悪い評判や口コミについても紹介していきたいと思います。
悪い評判①アップデートされてから漢字がおかしい
英検ネットドリルがアップデートされてから漢字が微妙におかしい(°ㅂ°💢)
双子👦👦が『ママ〜漢字が前と変わってる』って
かなりの数の漢字がこんな風に変えられてる
これは皆気にならないのかな?
読めるからOKで良いの?🙄 pic.twitter.com/8ns2gtglnw— みみすけ@フィリピン🇵🇭親子留学 (@mimisukeblog) January 31, 2021
英検ネットドリルを利用するメリット
次に英検ネットドリルのメリットについてご紹介していきたいと思います。
メリットを把握しておくことでより効率よく利用していく事が出来ると思いますので是非、目を通して頂きたいと思います。
それではメリットについてご紹介していきます。
この英検ネットドリルのメリットは上記の通りです。
見ていきましょう。
メリット①二次試験対策が出来る
英検ネットドリルを利用すれば簡単に二次試験の対策が出来るのです。
二次試験の練習をしようとすれば誰かの力を借りなければできませんよね?
また、その第三者も英語が得意な方でなければ練習をしても意味が無くなってしまいます。
二次試験の対策を使用にもとても大変な道のりがあり、対策をするまでに時間が掛かってしまう事と思います。
ですが、英検ネットドリルでは簡単に二次試験の対策が出来てしまうのです。
バーチャル二次試験というシステムがあり、本番さながらの模擬面接を体験することが出来るのです。
面接官の方も、ご自身もイラストで描かれているのですが本格的な面接の練習をすることが出来、第三者を立てなくても簡単に練習が出来るのです。
また、何度も練習することが出来るため、自分がどこでつまずいてしまうのかという傾向も分かってくるため、苦手の克服も出来ます。
自信がつくまで何度でも簡単に練習できることは、本番への自信にもつながりより合格率を上げることが出来るでしょう。
また、問題文を英文、和文に切り替えることが出来るため、しっかりと理解を深めて進めていけるため自分のものにできる時間も早くなると思います。
二次試験の過去問も豊富にそろっている為何度でも納得のいくまで練習が可能になっています。
このように、二次試験の練習を簡単に出来る事がメリット①になっております。
メリット②理解度チェックが簡単に出来る
英検ネットドリルでは確認テストや、全国模試を簡単に何度でも受けることが出来ます。
いつでも、どこでも簡単にトライすることが出来るため、自分が今どの程度理解しているのか簡単に把握することが出来ると同時に弱点の洗い出しも出来ます。
ある程度英検ネットドリルの中で勉強してきて、テストをすることにより間違えたところをすぐに復習できることもとても良いシステムだと思います。
テストの形式も本番と大して変わらないので試験に対する雰囲気を掴むことも出来る事と思います。
自分の苦手をしっかりと理解できそれを復習していく事で確実に苦手が無くなり合格へと近づくことが出来る事でしょう。
このように、いつでも簡単に理解度を把握する出来る事がメリット➁になっております。
メリット③過去問の量が沢山ある
英検ネットドリルでは過去二年間の過去問がそろっています。
他の教材ではこの量の過去問をそろえていることはなかなかない事と思います。
また、過去二年間の過去問を紙等で行おうとしたら膨大な量になってしまい効率が悪くなってしまうと思います。
自分で行った過去問の解答が当たっているのか確認するだけでも無駄な時間が掛かってしまい、時間を無駄にしてしまいますよね。
ですが英検ネットドリルではそんな思いをしなくても過去問に取り組む事が出来るのです。
また、最新の過去問が反映されてくるので近年の問題にトライすることも出来るのです。
英検の試験は年々変わる傾向にあるので最新の過去問をいつでも簡単に出来る事は大きなメリットになっている事と思います。
過去二年間の過去問をすぐに選べて、すぐに開始出来る事も時間の無駄にならずに効率よく進めていけますよね。
このようにいつでも簡単に過去二年分の過去問を出来る事がメリット➂になっております。
その他にも沢山メリットはございますが、主にこの三つが大きなメリットになっていると思います。
※詳細は上記の公式ページにてご覧ください。
英検ネットドリルを利用するデメリット
次に英検ネットドリルを利用する上でのデメリットをご紹介していきたいと思います。
デメリットをしっかりと把握しておくことで失敗しない教材選びや、ご自身に合うかどうかの判断材料にもなると思いますので是非、目を通して頂きたいと思います。
それでは、デメリットをご紹介していきたいと思います。
この英検ネットドリルのデメリットは上記の通りです。
デメリット①料金が少し高い
英検ネットドリルでは少し料金が高くなっています。
ご自身で本屋さん等で必要な教材をそろえた場合、英検ネットドリルでは大体その倍ほどの料金になってしまいます。
この事実だけを見てしまうと少し料金が高いと思ってしまいますよね。
ですが、独学で勉強した場合と英検ネットドリルを利用した場合では明らかに合格率が違うと思います。
独学で勉強し万が一落ちてしまった場合はもう一度試験料を支払わなくてはならなくなってしまいます。
そのことを考えると初期投資は少し高くなってしまいますが一発で合格すればさして料金は高くないと感じます。
このように少し料金が高いことがデメリット①になっております。
デメリット②有効期限がある
英検ネットドリルでは登録、購入から一年という有効期限があります。
せっかく登録して購入したのに一年で有効期限が切れてしまっては、合格できるか分からないと不安に思う方もいる事と思います。
確かに購入したの一年たつと消えてしまうのはもったいなく短いと感じてしまいますよね。
ですが、英検は一年の間に三回試験が御座います。
英検ネットドリルを利用し本気で勉強をすれば、三回の間で合格することは難しくない事と思います。
また、期限があるという事からしっかり勉強しなければという気持ちも芽生えてくると思うので逆に期限が付いていることが合格への近道とも言えるでしょう。
このように有効期限があることがデメリット➁になっております。
英検ネットドリルをオススメしたい人
英検ネットドリルをオススメしたい人は下記のような人です。
おすすめ
効率よく勉強したい方
隙間時間を有効活用したい方
短期合格を目指す方
英検ネットドリルを利用して勉強を進めていけば効率よく進めていけると思います。
簡単に過去問が出来たり、解答を簡単に見れたりと時間を無駄にすることがありません。
また、ネット環境があればどこでも簡単に学習できるので、空いた時間を有効活用し学習できます。
上記に少しでも当てはまる方は是非、試して頂きたいと思います。
英検ネットドリルをオススメできない人
英検ネットドリルをオススメ出来ない人は下記のような人です。
おすすめできない
机に向かって紙等で学習したい方
初期投資を抑えて合格を目指したい方
英検ネットドリルでは、パソコン等の電子機器を利用して進めていく学習スタイルです。
机に向かって集中したいという方にはあまりオススメ出来ません。
また、自分で参考書等を購入して学習していくより初期投資が少し高めになっていますので、少しでも初期投資を抑えたいという方にもオススメ出来ません。
まとめ
英検ネットドリルでは、効率よく学習を進めていけるシステムがそろっておりとても便利な教材になっていると思います。
また、ネット環境さえあれば場所や時間を問わずに学習できるので時間を無駄にすることもない事と思います。
とても合格率も高い実績を残しているので試して損はないと思います。
是非、英検ネットドリルを利用し英検合格を目指してみて下さい。
※詳細は上記の公式ページにてご覧ください。
- URL
- DETAIL LINK
- 学習サービス
- 英語
- 場所
- オンライン
- ハッシュタグ
- 全国で利用できる
- 運営会社
- 株式会社ショウイン
※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
※解説記事部分の情報は実際に英検ネットドリルを実際に利用されたユーザー・または英検ネットドリルを調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。
英検ネットドリルのネットにある評判・口コミ
※メールアドレスは必須ではありません。
※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください