• IT
  • UPDATE
 

【利用してみよう!】Start Lab(スタートラボ)の特徴や評判・口コミ

公式ページURL

Start Labの基本情報

料金:89,800円〜

プログラミングの基礎学習ができるプログラミングスクールです。「Python」を短期間で基礎から学ぶことができるといった特徴があります。「Pythonエンジニア育成推進協会」の公式認定スクールでもあります。
Python

8/10

料金価格

7.5/10

学べること

9.0/10

場所・環境

7.5/10

分かりやすさ

8.0/10

使いやすさ

8.0/10

メリット

  • 認定試験合格レベルのスキルを身に付けられる
  • 仕事や学業と両立しつつスキルを身に付けられる
  • オンライン(ライブ講義)での受講ができる

デメリット

  • 学習仲間を作ることができない
  • 自分のタイミングで学習をスタートすることができない

0件のレビュー

※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。

このサービスのレビューを書いて、Amazonギフト券500円分を貰おう!
>>レビューを書く!
>>口コミキャンペーンの詳細はこちら

こちらからStart Labの解説記事になります。

「仕事をしながら学べるプログラミングスクールは?」「Start Lab(スタートラボ)ってどんな特徴がある?」「いまのトレンドを押さえたプログラミング言語って?」

目には見えないけれど、多くのビジネスや生活を支え、進化し続けているIT技術。

とりわけ、近年では「AI・人工知能」「機械学習」「深層学習(ディープラーニング)」などといった、データ分析やデータサイエンティストの分野を活用したビジネスが人気です。

そんな分野でよく使われるのが、プログラミング言語「Python」。

ビジネスの潮流をつかむには、トレンドとなるプログラミング言語をスピーディに習得、活用していくことも大切になってきます。

いまトレンドのひとつであるPythonを素早く学習を進めることができる、「Start Lab(スタートラボ)」。

その特徴やサポート体制などをご紹介していきます。

Start Lab(スタートラボ)とは?

スタートラボ とは

引用:https://startlab.jp/

運営会社自体もシステムの受託開発をしており、エンジニアの育成ノウハウを活かした、信頼と実績に基づいたプログラミングの基礎学習ができるプログラミングスクールです。

また、Start Lab(スタートラボ)は、「Pythonエンジニア育成推進協会」公式認定されているプログラミングスクールです。

学習の対象が「Python」に特化しており、カリキュラムの実習内容も、Pythonを活かした分野となっています。

「Python」を短期間で基礎から学ぶことができる

Start Lab(スタートラボ)では、短期間でプログラミングの基礎を学ぶことができる、未経験からでも安心なコースが用意されています。

初心者にオススメな「プログラミング入門コース」では、受講する対象が「未経験から」でありながらも、コースの最終的なゴールは「ビジネスで活かす」「アプリケーションを自分で作成することができる」としています。

ただ知識を習得するだけではなく、その知識をいかにして活用していくかを視野に入れながら学習を進めていくことができそうですね。

スタートラボ プログラミング入門コース

引用:https://startlab.jp/

【プログラミング入門コース】
〇初心者や、AI・機械学習の分野をいちから学習したい方向け
〇カリキュラムで取り扱われるトピック

  • Pythonの基礎
  • Pandas(Pythonでデータ分析を行うために必要なライブラリ)
  • HTML,CSS(Webアプリケーション開発に必要な言語)
  • SQL(データベース操作に必要な言語)
  • Django基礎(PythonのフWebアプリケーションフレームワーク)
  • OpenCV(画像認識などの深層学習で利用されるライブラリ)
  • Pythonを使ったWebスクレイピング

「まったくのプログラミング初心者ではない」「Pythonを活用してさらに学びたい」

そのような方も安心して学習できる専門的なコースも用意されています。

Start Lab(スタートラボ)「プログラミング入門コース」と同等レベルを習得していることが、受講目安のひとつです。

スタートラボ DX入門コース

引用:https://startlab.jp/

【DX入門コース】
〇Pythonを活用してお仕事の効率化などを目指して学習したい方向け
〇カリキュラムで取り扱われるトピック

  • Excelファイル操作(openpyxl/Pandas)
  • Pythonで書類の作成とメールを送信する
  • Pythonを使ったWebスクレイピング
スタートラボ 機械学習コース

引用:https://startlab.jp/

【機械学習コース】
〇データ分析やデータサイエンティストといった、専門的なキャリアアップを目指したい方向け
〇カリキュラムで取り扱われるトピック

  • 機械学習の基礎知識
  • 教師あり学習/教師なし学習(機械学習の手法のひとつ)
  • 機械学習の精度を上げるための手法
  • PyTorch入門(機械学習のライブラリのひとつ)
  • ディープラーニング(深層学習、機械学習における技術のひとつ)

「Pythonエンジニア育成推進協会」の公式認定スクール

スタートラボ Pythonエンジニア育成推進協会

引用:https://startlab.jp/

Start Lab(スタートラボ)は、「Pythonエンジニア育成推進協会」が公式に認定したプログラミングスクールのひとつです。

「Pythonエンジニア育成推進協会」は、Python学習の指針となる試験を手掛けるなど、国内におけるPythonの普及を推進している団体です。

「Pythonエンジニア育成推進協会」の設立は2016年と、協会としての歴史はまだ浅いですが、世界的にPythonの普及等の活動をしている「Pythonソフトウェア財団(英: Python Software Foundation; PSF)」のスポンサー承認をうけています(Bronze Level Sponsors)。

また、日本国内におけるPythonの第一人者が運営メンバーを務めていることからも、日本においてPythonのエンジニア人材を育成、またその支援をしていく団体として、とても信頼性が高いことが分かります。

そんな「Pythonエンジニア育成推進協会」から認定を受けている「Start Lab(スタートラボ)」、安心してPythonを学習していくことができそうですね。

いつでもチャットで質問が可能

「授業のいまの説明が良く分からなかったな・・」「これは、どうやってコードを書くんだっけ?」

Start Lab(スタートラボ)では、担当の講師に直接、チャットで質問をすることができます。
Slackというメッセージアプリを使って質問をします

質問が可能なタイミングは、「講義中」でも「講義外」でも、いつでも教室などで直接会って話をすることができないオンライン授業にとって、チャットで気軽に質問をすることができるのは、とても助かりますね。

また、「講義外」でも質問が可能なため、授業の復習など自習の時も分からない部分を解消でき、学習する効率もあげることができそうです。

プログラミング言語「Python」とは?

スタートラボ Python

「そもそも、Pythonってどんなプログラ言語なの?」「Pythonってどんな特徴があるの?」

Start Lab(スタートラボ)のカリキュラムのメインである、プログラミング言語「Python」。

その特徴を少しだけご紹介いたします。

初心者でも学習しやすいプログラム言語

記述するコードがシンプルで、だれが書いても読みやすいことが特徴です。

これは、プログラミング言語として簡単、という意味ではありません。

コードを書く(プログラミング)時に、書きやすさや読みやすさはとても大事で、プログラミングの効率に関係してきます。

そのため、文法が比較的わかりやすいPythonは、初心者でも取り組みやすいプログラミング言語といえます。

2021年度人気No1のプログラミング言語

スタートラボ 人気No1のプログラミング言語

引用:https://www.tiobe.com/tiobe-index/

Pythonは、『Top Programming Languages 2021』で人気のプログラミング言語として、堂々の1位を獲得しています。

その背景のひとつに、Start Lab(スタートラボ)の専門コースにある「機械学習」が関係しています。

この、機械学習や深層学習といった、データサイエンティストの分野でよく使われているプログラミング言語が「Python」です。

近年、画像解析や音声認識などといった技術を活用した研究やビジネスが、数多く世に出ており、ビジネストレンドのひとつとなっています。

Pythonには、画像解析などを実現するために必要なライブラリが豊富にあることも特徴のひとつで、機械学習を活用したソフトウェアの開発などによく使われているのです。

Pythonがいまのビジネスにおいてトレンドとなっている一方で、初心者でも学びやすいこともあり、いま注目されている人気のプログラミング言語だということが分かりますね。

Start Lab(スタートラボ)のコース・料金

スタートラボ コース・料金

引用:https://startlab.jp/

Start Lab(スタートラボ)は、比較的「安い」料金で、プログラミングの基礎(プログラミング入門コース)を学ぶことが出来ます。

また、複数のコースを受講する場合の「セット価格」や、入門コースとセットで受講可能な「資格対策講座」も用意されています。

各コースの料金などについて、ご紹介いたします。

通常価格(コース単品)

A.【プログラミング入門コース】 89,800円(税込)
B.【DX入門コース】 79,800円(税込)
C.【機械学習コース】 135,000円(税込)

セット価格

  • 【プログラミング入門コース】+B.【DX入門コース】:
     ・149,600円(税込)<2万円お得!:通常169,600円(税込)>
     ・<特典付き>プログラミング入門コース受講中(3か月間)は、解説付き資格対策講座を受講が可能
  • 【プログラミング入門コース】+C.【機械学習コース】
     ・199,800円(税込)<2.5万円お得!:通常224,800円(税込)>
     ・<特典付き>プログラミング入門コース受講中(3か月間)は、解説付き資格対策講座を受講が可能
  • 【プログラミング入門コース】+B.【DX入門コース】+C.【機械学習コース】
     ・280,000円(税込)<約2.5万円お得!:通常304,600円(税込)>
     ・<特典付き>プログラミング入門コース受講中(3か月間)は、解説付き資格対策講座を受講が可能
  • 【プログラミング入門コース】+資格対策講座セット
     ・97,800円(税込)

Start Lab(スタートラボ)を利用するメリット

スタートラボ コース・料金

Start Lab(スタートラボ)を利用するメリットは上記の通りです。

順番に解説していきます。

メリット①認定試験合格レベルのスキルを身に付けられる

スタートラボ 認定試験合格レベルのスキルを身に付けられる

「Python3エンジニア認定基礎試験」は、Pythonの基本的な仕組みやプログラミングの基礎などに関する知識が問われる、初心者向けの民間試験です。

試験の作成、運営は、「Pythonエンジニア育成推進協会」が行っています。

Start Lab(スタートラボ)は「Pythonエンジニア育成推進協会」の認定を受けており、また入門コースではこの試験の合格レベルのコーディングスキルを習得することも目標とされています。

Pythonの基礎を学びながら、試験勉強の準備も効率的に進めることができそうですね。

メリット②仕事や学業と両立しつつスキルを身に付けられる

スタートラボ 仕事や学業と両立しつつスキルを身に付けられる

Start Lab(スタートラボ)は、授業の開講時間が「平日夜」または「土曜日」です。

そのため、仕事や学校の授業が終わってから勉強をしたい、そんな方にピッタリのプログラミングスクールです。

メリット③オンライン(ライブ講義)での受講ができる

スタートラボ オンライン(ライブ講義)での受講ができる

Start Lab(スタートラボ)は、すべて「オンライン授業」で実施されます。

また、オンライン授業は録画などといったビデオ学習形式ではなく、「ライブ形式」で行われます。

そのため、授業は決められたスケジュールで進んでいきます。

オンライン授業は孤独感などからモチベーションが下がりがちですが、ライブ授業であれば比較的モチベーションが保ちやすいですね。

「お仕事や他の予定の都合で、ライブ講義に遅刻・欠席してしまったら?」

授業の翌日から「アーカイブ配信」での受講も可能です。

予定通り授業に参加できなかった、そんな時でも安心して学習を継続していけそうですね。

Start Lab(スタートラボ)を利用するデメリット

スタートラボ デメリット

Start Lab(スタートラボ)を利用するデメリットは上記の通りです。

順番に解説していきます。

デメリット①学習仲間を作ることができない

スタートラボ 学習仲間を作ることができない

Start Lab(スタートラボ)は、受講している他のメンバーと何かを学ぶという機会がありません。

そのため、同じ目的をもった学習仲間をつくる・・ということはできません。

デメリット②自分のタイミングで学習をスタートすることができない

スタートラボ 自分のタイミングで学習をスタートすることができない

Start Lab(スタートラボ)は、カリキュラム全体のスタート時期が定められており、受講生によって開始時期を変えるということができません。

そのため、開始時期に合わせて受講したいコースを申し込む必要があります。

Start Lab(スタートラボ)をオススメしたい人

Start Lab(スタートラボ)をオススメしたい方は下記の通りです。

おすすめ

 Pythonを中心にプログラミングを学びたい人

 「Python3エンジニア認定基礎試験」の受験を考えている人

 スケジュールに沿って学習を進めたい人

Start Lab(スタートラボ)は、Pythonに特化したオンライン授業が特徴です。

初心者だけどPythonでプログラミングを学習したい、キャリアアップを目指した専門的な分野の基礎を学びたい。

目的をもってPythonを学びたいという方にぴったりなプログラミングスクールですね。

Start Lab(スタートラボ)をオススメできない人

Start Lab(スタートラボ)をオススメできない方は下記の通りです。

おすすめできない

 幅広くプログラミング言語を学びたい人

 教室に「通いながら」学びたい人

 自分のペースで学習を進めたい人

メリットでも挙げた通り、Start Lab(スタートラボ)は「Pythonに特化」したプログラミングスクールです。

そのため、Pythonの他に触れる機会があるのは、システム開発に基本的に必要とされるHTMLやSQLなどです。

そのため、システム開発に使われる多くの言語に触れたい、という方には不向きかもしれません。

Start Lab(スタートラボ)まとめ

技術に裏付けされたカリキュラムで、短期間でPythonの基礎を学ぶことができる「Start Lab(スタートラボ)」。

仕事や他の学業と両立をさせながら、Pythonの基礎と、実際のお仕事への活用方法などを学習していくことができそうですね。

いまや、IT技術者だけでなく多くの人たちに使われるプログラミング言語Python。

トレンドのプログラミング言語を押さえたい、という方だけではなく、日々のお仕事の作業を「自動化したい」「効率性をあげたい」などといった、ビジネススキルの向上を目指す方にもおすすめです。

手ごろな値段で素早くプログラミングを学んでみたい、そんな方はぜひ「Start Lab(スタートラボ)」を活用してみてくださいね。

プログラミング学習サイト一覧

 

※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

 

※解説記事部分の情報は実際にStart Lab(スタートラボ)を実際に利用されたユーザー・またはStart Lab(スタートラボ)を調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。

あなたの口コミも教えてください!<登録不要>

レビュー内容


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



※メールアドレスは必須ではありません。

※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください





画像について

この記事のロゴ、画像及び参考資料は、紹介サービスの公式サイトから引用させていただいております。

各ページの方に、引用元のリンクを貼っておりますが、削除依頼があれば早急に削除致します。

サービスの利用について

当メディアで紹介しているサービスは基本的には安全なものを剪定して選んでおります。



しかし、表面だけサービスを調査しても実際の中身は分かりません。必ず、レビューを確認する・サービスを利用する前には無料体験やカウンセリングを経て利用される事を推奨します。


サイトの中に「簡単にお金が稼げる」「自動でお金が稼げる」「スマホ1台で稼げる」などが含まれている場合、詐欺の可能性が高いです。いままで以上に注意して利用を考えてください。

SABICHOUマガジン