スキルクラウドの基本情報
料金:無料登録自分のスキルや時間をお金に変える事ができるスキルシェアサービスです。
会社 | 株式会社ヒューマン・コネクト |
---|---|
販売手数料 | 20% |
販売スキル | 占い・拡散・レポート代行等 |
メリット
- 誰でも簡単にスキルを出品できる
- どんなスキルでも出品する事ができる
- 色々な通信手段を独自で持っている
- 投げ銭ができる
デメリット
- 知名度が低いためユーザー数が少ない
1件のレビュー
※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。

この記事内で自分のスキルを販売してみました!
こちらからスキルクラウドの解説記事になります。
先日、自分のスキルや時間をお金に変える事ができるスキルシェアサービスのスキルクラウドで自分のスキルを出品してみました。
自分のスキルや時間を売るというのは、今までサービスなんか作ったことも売ったこともなかった私なので不安でいっぱいでしたが、とても簡単に自分の持っているスキルを出品する事ができてしまいました。
今回は、実際にスキルクラウドにて自分のスキルを出品しようと考えている方のために、私がどんなサービスを出品したのか、そして出品後にサービスは売れたのかという後日談も含めお届けしていこうかと思います!
スキルクラウドでできる事
たった1分ほどで無料登録をする事ができます。
自分のスキルを出品せずに、他の方のサービスを買うだけということも可能です。
しかしスキルを出品するのも私がやってみたところ、3分ほどで自分のスキルが出品する事ができました。
私はWebライティングが自分のスキルだと感じたので、自分のライティング能力を売ることにしました。
引用:https://www.skill-crowd.com/
サービス内容,どのように連絡をとるのか,サービスの価格,初回対応…などなど細かい設定までする事ができるようになっています。
また出品したサービスを初回だと購入者が少ないことから、【お試し価格】というのも設定する事ができます。
お試し価格は、0円から設定する事ができるので初回のお客さんを呼び込みやすくなる事ができますね。
ちなみにお試し価格で0円にした場合でも【投げ銭】が存在するので、もしかしたら感謝の気持ちを込めてお金をくださる方もいらっしゃるかもしれません。
引用:https://www.skill-crowd.com/
サービス内で、「これは〇〇する」など出品が円滑に進むように細かく設定などもしてくださっています。
僕は、最初は誰も買ってくれないと思ったためお試し価格を0円に設定してから、次の回から2000円という低価格に設定しました。
普段からモノやサービスを売った事がない人でも簡単にスキルが出品できるような形です。
また、【オーダースペース】という場所で購入者側が、欲しているスキルが掲示板になって投稿されています。
そんな人たちの中から自分のサービスにマッチする人がいれば、営業活動のような事も可能です。
引用:https://www.skill-crowd.com/
こちらはすでに相手が欲している状態なので、サービスが売れやすいですね。
スキルクラウドは他のスキルシェアサービスと比べても信頼性が高く、簡単に出品できるサービスです。
バラエティ番組でも詳細されており、スキルクラウドの事を一瞬で知る事ができます。
私も10分ほどで登録から出品までできてしまったので、かなり優秀なスキルシェアサービスなのではないかと思います。
スキルクラウドの良いところ
スキルクラウドにてサービスを出品して良いなと思ったところをまとめておきます。
誰でも簡単にスキルを出品できる
普段のサービスでは、限られたスキルを持っている人でなければ、スキルを活かしたサービスを売る事ができないでしょう。
また、サービスを売るとなっても多大なる時間がかかってしまう事も想像できるでしょう…。
しかし誰でも簡単にスキルを出品する事ができるというのは、スキルクラウドの魅力だと感じています。
実際に年代関わらず、登録作業が苦手な人でも出品されている方々が大勢いらっしゃいます。
出品までの手順が簡単だからこそ利用者数がここまで増えたのだと思います。
出品までの手順は下記を参照にしてもらえれば大丈夫です。
どんな人でも出品が楽にできるようになる事で、購入者側も普段なかなか体験する事ができないサービスを受ける事もできるのです。
どんなスキルでも出品する事ができる
他のスキルシェアサービスが限られたスキルしか売れないのに対して、スキルクラウドは自由度に溢れています。
「自分には売るものがない…」と感じる人でもスキルクラウドで売っている人たちを見てみると「こんな物も売れるの?」というスキルがあったりします。
引用:https://www.skill-crowd.com/
例えば…楽器だったり、歌だったり、絵だったり…
意外性のあるものが売れていたりするので、もしかするとあなたの持っているスキルも大繁盛する可能性が十分にありますよ!
自分に秘められているスキルを売る事で利益を出す事を考えるとなかなか嬉しいものです。
そういった事も含めて良いと思いました。
色々な通信手段を独自で持っている
そもそもどうやって、サービス購入者と連絡をとるのかいまいち分からない方もいらっしゃると思います。
スキルクラウドでは、通信手段を下記の3つの中から選ぶ事が可能です。
- 専用ルーム
:スキルクラウド独自のチャットサービスにてメッセージのやり取り、画像の送付などが度々行う事が可能です - 対面型サービス
:上記の専用ルームにて、場所や時間を指定しつつオフラインでやり取りを行う事が可能です。 - 教室型サービス
:あらかじめ出品者が場所を指定したい場合はこちらの教室型サービスをします。
このように出品者や購入者がやりやすい環境を作り出してくれていることにより、簡単にサービスを出品する事ができるんですね!
サービス提供をする身からしてもサービス購入者としても顔出しをしたくないという方は多いはずです。
そんな人向けにオンラインでもオフラインでもサービスのやり取りができるのは非常にありがたい話だと思います。
投げ銭ができる
先ほどお伝えしたように、サービスをお試し価格として、無料でも提供できるようになっています。
そんな無料提供されたサービスには【投げ銭】ができるようになっているのは非常に魅力的に感じました。
引用:https://www.skill-crowd.com/
100円という低い価格からお金を出すことができるので、まさにその人に対してどのくらいの感謝の気持ちがあったのかで支払われる形になります。
私はこれが、街中で歌ってたり演奏している人たちにお金を出すのと同じ感覚がして非常に良いと思っています。
他のスキルシェアサービスとの比較
他のスキルシェアサービスと比較して見てみようと思います。
ココナラ
ココナラもスキルクラウドと同じくスキルを自由自在にシェアする事ができるサービスです。
スキルクラウドよりもユーザー数が多く、浸透しています。
ただし、かなり多くのユーザーが利用しているため売る側も競争率が高く、購入者側も平均価格が高いようになっています。
より多くのユーザーが利用しているスキルシェアサービスを利用したいのならばココナラが良いと思います。
※無料で会員登録ができます。
ストアカ
引用:https://www.street-academy.com/
ストアカは比較的、オフラインに特化したスキルシェアサービスになります。
スキルクラウドと違い、基本的には教室型で先生グループ対生徒グループを対象としたプラットフォーム担っています。
スキルクラウドよりも、専門的な分野を持っている人たちが目立つため、初心者にはやや難しいかなという印象です。
ただしよりリアルな体験をしたい場合は、非常にオススメできるサービスになっています。
※無料で会員登録ができます。
クラウドワークス
クラウドワークスは他のスキルシェアサービスとは違いかなり本格的に発注受注のやり取りが行われているサービスになります。
発注している企業も非常に多く、企業対個人の流れを度々目にします。
スキルクラウドに比べて、圧倒的に参入障壁が高いスキルシェアサービスになります。
しかしその分、もらえる金額は高く設定されているものも多いですし、一般の人でもアンケート調査などで1件50円くらい稼ぐ事ができたりします。
会員登録しておいて損はないと思いますよ!
※無料で会員登録ができます。
まとめ
みてもらってわかるように,私はこのスキルクラウドを総じてかなり良いと感じています。.
もちろん、このスキルクラウドで自分のスキルが必ず売れるという保証はありません。
しかし、”個人でモノ・サービスを売る”という体験をどのプラットフォームよりも簡単にできるのはこのスキルクラウドだと感じました。
また、今から安くスキルを付けたいという方にも購入者としてスキルクラウドを利用するのは非常に良いなあと思っています。
もちろん、ほんのちょっとだけスキルがある人から1度何かを教わっただけで大きく変化することはないと思います。
でも、短時間や個人でスキルを売買しているからこそ、もの凄く大事なノウハウを安い価格で一瞬で入手できるのがこのようなスキルシュアサービスの特徴だと使ってみて感じました。
このスキルクラウドで購入して得たスキルを、また今度は自分がサービス提供者側になって元を取るという事も可能です。
自分の持っているスキルを売るというのは、自分自身の勉強にもなりつつお金を稼ぐ事ができるので、気軽に自分のスキルを売りたいという方に、スキルクラウドはとてつもなくオススメしたいです。
※無料で会員登録ができます。
出品されている分野
現在、出品されているものは様々なものがあります。
例を挙げると、占い、Web広告、イラスト、似顔絵、画像作成、ライティング、趣味関連、副業関連、資産運用、ビジネス関連…などなど自分が作ろうと思ったり、教えて欲しい分野は基本的になんでもあります。
分野によってそれぞれのサービスが提示している料金価格は異なるのですが、始めたてのユーザーはお試し価格で0~1000円に設定されているものが多いです。
引用:https://www.skill-crowd.com/
中には、かなり強気な値段設定をしている方々もいらっしゃいますが料金価格は300~5000円くらいが多いです。
ちなみに自分の素性を明かして、スキルを販売している人の中には本当に凄い人たちもいらっしゃいます。
出典:https://www.skill-crowd.com/
上記のように、優秀な方々がサービス提供をしてくださっているものも安く提供されているので、購入者側にとっても使いやすくなるものだと思います。
このスキルクラウドならば誰でも無料で簡単に自分のスキルを出品する事ができます。
普通なら商品を販売するのに、維持費や人件費…諸々かかって何十万というお金がかかります。
それを無料でできるんですよ…?
気になった方は、無料登録だけでも済ませておくと、思い立った時にすぐに利用できますよ!
本当にオススメしたいサービスです。
- URL
- DETAIL LINK
- 仕事サービス
- スキルシェア
- 場所
- オンライン
- ハッシュタグ
- 全国で利用できる 料金が低い
- 運営
- 株式会社ヒューマン・コネクト
※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
※解説記事部分の情報は実際にスキルクラウドを実際に利用されたユーザー・またはスキルクラウドを調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。
スキルクラウドの評判・口コミまとめ(全1件)
レビューを絞り込む
ややユーザー数が少ない
出品側の使いやすさ
9.5
購入側の使いやすさ
9.5
機能性
8
手数料
7
オススメ度
4.5
スキルシェアサービスの機能としては問題なし、使い勝手もそれほど悪くない(デザインはおいておく)
ただ、どうしてもユーザー数が少ない。
単純なユーザー数という観点から見れば少なくないものの、アクティブユーザーがとにかく少ない。
取引はまだできていないので、どうしてもアクティブユーザーがいるのかは不安になる
※当メディアの口コミを引用する際は必ず記事URLのリンクを貼り付けてください。
※メールアドレスは必須ではありません。
※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください