家具350の基本情報
料金:公式サイトをご覧ください“年収350万円の世代の皆さんを応援する”家具販売サイトです。統一感のあるおしゃれなデザインの家具があり、圧倒的にコストパフォーマンスの良い家具が豊富という特徴があります。
メリット
- 取り扱っている家具が豊富
- 価格の安さ
- セールやクーポンでさらに安くなる
デメリット
- 自分で組み立てをする
- 玄関までしか運んでくれない
1件のレビュー
※レビューの初期値はSABICHOU運営が様々な検証を経て設定しております。ユーザーレビューが1件でもあった場合100%ユーザーレビューに依存する形になります。
こちらから家具350の解説記事になります。
引っ越しや新居を建てる時、心機一転で新しい家具の購入を考えたりしませんか?
私は近々家を建てようと考えていますが、新しい家具の写真を見ながらレイアウトを考えたりします。しかし、値段にビックリすることも多いです。
「お金をかけたくないけど、新しくておしゃれな家具が欲しい」という人に
家具350(かぐさんごーまる)はとてもおすすめです。
大型家具からインテリア雑貨など、たくさんの種類の商品を取り扱っています。
デザインも木製や布製が多く、北欧テイストやヴィンテージ風の家具が多いです。
また全体的に価格も安く、「この値段なら古い家具を買い換えてもいいかも」と思わせてくれます。
低価格でクオリティの高い家具を取り扱っている家具350。実際の評判はどうなのか、見ていきましょう。
最後まで読むことで、家具350とはどのようなサービスなのか?また評判や口コミはどうなのか?などという事がわかると思います。
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
目次
家具350(かぐさんごーまる)とは?
会社 | 株式会社イーナ |
---|---|
業種 | 家具販売ECサイト |
代表 | 岡本 彩奈 |
料金 | それぞれ公式サイトで確認 |
公式サイト | https://kagu350.com/ |
“年収350万円の世代の皆さんを応援する”というコンセプトでサイト名が付けられました。
そうなると、やはり価格を抑える必要が出てきます。
そのために家具350がおこなったことが「ショールームや実店舗を持たず、倉庫から購入者のもとへ直送する」という方法のようです。
この維持費や人件費などの大幅なコストカットが、現在の低価格でクオリティの高い商品を販売できている大きな要因の一つだと思います。
家具の買い替えとなると古い家具の処分方法も問題になりますが、金額の面でもなかなか簡単に手を出せません。
それが手に届く金額で販売されているというのは、とても嬉しいことです。
特徴①統一感のあるおしゃれなデザイン
家具350では主に、
- 北欧テイスト
- ナチュラルテイスト
- ヴィンテージテイスト
- モダンテイスト
の4つのコンセプトに商品が分けられています。
どれもおしゃれでシンプルな色合いにまとめられていて、落ち着いた温もりのあるデザインが多いです。
またそれぞれのコンセプトについて
- どのような色を使うのがいいのか
- どんな材質がおすすめなのか
を参考例を元に解説してくれています。
家具350の参考例を元にリビングをコーディネートすれば、リラックスして楽しい時間を過ごすことができるのではないでしょうか?
特徴②コストパフォーマンスの良い家具
上記でも説明した通り、ショールームや実店舗を持たないことで商品の価格を抑えることができています。
「低価格なら品質はどうなの?」
と疑問を持たれる人もいると思います。
実際のところ他の高級ブランドと比べると、安価な素材を使っている家具は多いです。
例としては
- 木目調プリント
- PVC(合成皮革)
- MDF(中密度繊維板)※木材チップを細かくして処理し、接着剤となる合成樹脂で固めたもの
などになります。
さすがに何十万円もする高価な家具と比べると、劣ってしまうところもあります。
しかし、ペットや小さいお子さんがいるご家庭では、家具に傷やシミがつくことはありませんか?
私は猫にソファをボロボロにされた記憶があります。
これが高価な家具であれば、悲鳴をあげてしまうかもしれません。
しかし、低価格な家具であれば「将来交換すればいい」という風に割り切ることができると思います。
そう考えると家具350は「おしゃれで低価格」という、いいとこ取りをしているのではないでしょうか。
特徴③しっかりとした商品説明
ネットで商品を買うとき、購入の決め手となるのは写真と商品説明だと思います。
家具350の商品説明はとても丁寧で細かく説明されています。
- 家具の寸法を商品の写真に記入することで、目で見てわかりやすく
- どのような材質か、アップで見られる
- どのような用途で使うのがおすすめか
- ほかの家具と組み合わせた、利用イメージ
洋服や小物と違い大型家具となると、失敗すればかなり扱いに困ります。
ほかの家具との相性や家の間取りなどにも影響が出てくるため、詳しい情報が必須になります。
そのことを考えれば、とても考慮された商品説明で安心して購入できますね。
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
家具350(かぐさんごーまる)の評判・口コミまとめ
家具350の評判や口コミをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
①ソファがおしゃれで綺麗
プチプラで手に入る「家具350」のソファがお洒落で優秀🛋
一人暮らしにちょうど良いサイズ。奥行きはたっぷりあって、背もたれにはクッション付きだから、ここにどっしり腰掛けてゆっくり読書をしたり、テレビを観たりしたいな。
2つ並べたら、2人掛けソファとしても使えるんです◎ pic.twitter.com/nJbnP84KoI
— Little Rooms (@littleroomsjp) October 16, 2020
②やっぱり好き
やっと!3日間?かけて、棚が完成した😭😭
長かった…。
でも家具350は、やっぱり好きだな…😂
これで組み立てて貰えたら大好き😂 pic.twitter.com/12gXcJgHrx— まろた@ダイエット垢 (@marota_diet) October 13, 2020
③価格が求めやすくバリュエーションも豊富
家具選び
家具350 ここは価格も求めやすくバリエーションも多い。
実際購入したことはないが、レイアウト実例もあるから
ここで選ぶのもあり。#家づくり #新築住宅 #家具 #インテリアコーディネートhttps://t.co/Xn6EY9Spb3 pic.twitter.com/Kc4Bs8eR2U— コバダイ@一級建築士の家づくり (@kobadai202007) September 30, 2020
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
家具350(かぐさんごーまる)を利用するメリット
この家具350(かぐさんごーまる)のメリットは上記の通りです。
見ていきましょう。
メリット①取り扱っている家具が豊富
家具350で取り扱っている家具は3000件以上あり、、、
- リビング家具
- ベット・寝具
- 収納家具
- デスク・チェア
- インテリア照明
- ダイニング家具
- ガーデン家具
とたくさんのカテゴリーに分けられています。
また家具一つをとっても、いくつかの種類があります。
ソファーであれば、“ソファーベッド”“フロアソファー”“カウチソファー”などがあり、足をつけなければローソファーにできるなどの高さが調節できるものもあります。
部屋の雰囲気を決める重要なポイントである家具のカラーリングも、2色から4色ほどあるため、自分の部屋にぴったりの家具が見つかるのではないでしょうか?
メリット②価格の安さ
家具350はほかの有名な量販店に引けを取りません。
主な家具の最安値ですが、
- 3人掛けソファ/27990円
- ダブルベッド/15480円
- ダイニングセット/11800円
- 木製テーブル(センターテーブルなど)/2680円
- デスクセット/10990円
となっています。
サイトやお店のコーディネート例を見ていると「これで一式揃えたい」と思うことがありませんか?
家具350ならまとめて購入することも考えられる価格なので、検討してみてはどうでしょうか。
メリット③セールやクーポンでさらに安くなる
家具350ではセール、クーポン、ポイントシステムなどでお得に購入できるチャンスがたくさんあります。
- 最大80%offのアウトレット品
- 10万以上購入で5000円off
- 1000円=10ポイント(1ポイント=1円)のポイントシステム
- 常時あるセールで10%off
- ゴールデンウィークなどのイベントの時にもセールがあるかも
- 11,000円以上で送料無料
- レビューを書けば10%off
- インスタグラムにお部屋のコーディネートを投稿すれば、500ポイント
などになります。
元が安いうえにたくさんの割引があるため、セールを確認していれば気になっていた家具をお得に購入できるかもしれません。
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
家具350(かぐさんごーまる)を利用するデメリット
また、この家具350(かぐさんごーまる)のデメリットは上記の通りです。
順番に解説していきます。
デメリット①自分で組み立てをする
基本的には購入者が自分で組み立てることになります。
商品説明で「組立式」「組立なし」という記載がされているので、確認をしましょう。
自分で組み立てるとなると「どれぐらい時間がかかるの?」などの不安があったり、「取扱説明書を読むのが大変」と面倒臭く感じる人もいるのではないでしょうか?
家具のサイズにもよるのですが、レビューを見ると30分から2時間程度かかることもあるようです。
協力してもらい2人で組み立てた方がスムーズに作業が済むと思います。
プラスドライバーなどの準備が必要なときは、商品説明に書いてある場合もありますので、確認しておきましょう。
サイト内の“よくあるご質問”で「組み立てやセッティングなどのサービスは行いません」としっかり書いてあるため、「絶対に組み立てたくない」という人は、家具350での購入は控えた方がいいです。
デメリット②玄関までしか運んでくれない
部屋の中まで商品を運んでくれるわけではないため、玄関で受け取ったあとは自分で商品を運ぶことになります。
マンションなどの上層に住んでいた場合、通常はドライバーが一人しかいないようなので、商品の搬入を手伝うことになるかもしれません。
購入前にしておかなければならないことは「搬入経路」の確認になります。
せっかく購入した家具がどうやっても通らないということがあれば、家具の組み立てどころではなくなります。
家具350のお役立ち情報に“家具お部屋に入る?”という項目があり、そのページではどのような個所に注意すればいいかを丁寧に解説してあるため、購入前にしっかり確認をしておきましょう。
家具350(かぐさんごーまる)をオススメしたい人
家具350をおすすめしたい方は下記のような方々です。
おすすめ
統一感のあるおしゃれな部屋に住みたい人
値段を抑えて納得のいく買い物をしたい人
部屋のコーディネートが具体的に決まっていない人
「なんとなくこういう家具で揃えたい」「こだわりはないけど、おしゃれな空間を作りたい」という人にはぜひ利用していただきたいです。
インスタグラムやホームページのコーディネート例を見れば、簡単に好みのお部屋を再現できます。
部屋が自分の好きな物で囲まれていれば、毎日のモチベーションも違うと思います。
今の部屋でゆっくり過ごすことができないという人は、お得に購入できるセールや割引もたくさんありますので、一度検討してみてはどうでしょうか?
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
家具350(かぐさんごーまる)をオススメできない人
家具350をおすすめできない方は下記のような方々です。
おすすめできない
自分で家具を組み立てたくない人
高品質な家具でコーディネートしたい人
商品を直接見たい人
「家具の組み立ては、お金がかかっても業者にしてもらいたい」「こだわって選んだ、高品質な家具で部屋のコーディネートをしたい」という人は利用する機会はあまりなさそうです。
「直接、目で見ないと不安」という人は実店舗のあるお店で、ちゃんと確認した方が安心して買い物ができると思います。
まとめ
家具350(かぐさんごーまる)は今後の部屋のコーディネートを考えるうえで、とても参考になりました。
私も新居の家具を買うときは、家具350で購入しようと思います。
家具350についてまとめると
- 統一感のあるおしゃれなデザイン
- 参考になるコーディネート例
- 価格の安さ
- しっかりと詳細まで書かれた商品説明
それに…
- 11,000円以上で送料無料
- 10万円以上で5000円off
- 最大80%offのアウトレット品
など、低価格なのに更に割引をしてくれます。
低価格でクオリティの高い家具を取り扱っている家具350で、おしゃれな新生活を始めてみてはどうでしょうか?
※詳細は上記の公式ページをご覧ください。
- URL
- DETAIL LINK
- 生活サービス
- 家具
- 場所
- オンライン
- 運営会社
- 株式会社イーナ
- 設立
- 2007年6月22日
- 料金
- 公式サイトをご覧ください
※当ページの情報は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
※解説記事部分の情報は実際に家具350(かぐさんごーまる)を実際に利用されたユーザー・または家具350(かぐさんごーまる)を調査したものを記事にしております。一部、解説者の私情や考えを反映しているものがございますのでご了承ください。
家具350(かぐさんごーまる)の評判・口コミまとめ(全1件)
レビューを絞り込む
不良品の処理費用の数千円を自己負担させられた
料金価格
2
デザイン性
7
カッコ良さ
7
可愛さ
10
使いやすさ
4
不良品が届いたので返品を頼んだら、返金はするが返品せず自己処理して欲しいと言われ、処理費用は会社に負担してもらえなかった。不良品を送ってきた上に、こちらから数千円の支出をしなければならないのは腹が立った。誠意が感じられなかったので2度と購入しない。
※当メディアの口コミを引用する際は必ず記事URLのリンクを貼り付けてください。
※メールアドレスは必須ではありません。
※口コミに関するルールは口コミガイドラインをお読みください