登録するだけで500円GET!!
コチラからワンキャリアに登録することによって、Amazonギフト券500円分が手に入ります!!
就活生と言ったら就活サービスを登録するところからスタートするという事が多いです。
そんな就活生の中でも、、、
- 大企業に行きたい人
- 中小企業に行きたい人
- ベンチャーや成長企業に行きたい人
などに分かれる事が多いと思います。
今回は、そんな中で「大企業に行きたい人」向けの就活サービスを紹介していきます。
就活サービスにも、自分が行きたい企業の規模によって選ぶサービスが変わってきますので、ぜひ参考にしてください。
面倒くさい人向け
「最後まで読むの面倒臭い...」と思ったそこの貴方のために、この記事の結論とも言える登録しておけば間違いがないオススメな就活サービスを4選お伝えしておきます!
- OfferBox(オファーボックス) ※就活生の3人に1人が利用している逆求人サイト
- ワンキャリア ※大手企業の就活情報はこれ1つでOK!
- dodaキャンパス ※大手企業からプレミアスカウト多数来る
- キミスカ ※サービス内で適性検査を受けられる
目次
大企業が多く掲載されている就活サービスとは?
大企業が多く掲載されている就活サービスをまとめて見る前に、そんな就活サービスの特徴を理解しておきましょう。
大企業が多く掲載されているサービスには2パターンあり、
- 大企業のみが掲載・登録されている就活サービス
- ベンチャー〜大企業が掲載・登録されている就活サービス
があります。
後者の方は、大規模な就活サービスであったりするため多くの方が利用されているのが特徴的です。
前者は、他の就活生と差をつけられるという意味でも意外と質が高いと筆者は感じております。
就活サービスの場合は基本的にほとんど無料なので、自分で一度登録してみて「メールがうざい」や「質が低い」と感じたサービスはすぐに解約するというのも良いですね。
それでは早速見ていきましょう!
大企業が多く掲載されている就活サービス<おすすめ度5>
まずは、当メディアでも非常に評価が高くおすすめ度が高い就活サービスを見ていきましょう。
ONE CAREER(ワンキャリア)
大手の企業情報が豊富なサイト
他の就活サイトに比べて、大手の企業掲載が非常に豊富なため、多くの就活生が利用しています。
また、内定合格者がESをワンキャリアに提出することによって、お金が貰えるため多くの内定者がESや体験談を投稿してくれており、情報量としても圧倒的な力を見せつけています。
説明会・インターン・本選考全ての情報が満遍なく揃っているので、就活生なら間違いなく登録するべきサイトになります。
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
---|---|
掲載企業数 | 40,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |

情報量が多いのはもちろんのことなんだけど、大企業もベンチャー企業も幅広く眺めたい僕にとっては最高のサイト。
就活サイトの多くは、大企業を載せてもPR料をもらえない場合が多いから載せていないんだけど、ワンキャリアは細かく載せてくれているのでめちゃくちゃありがたい!!
企業の情報をリサーチできます
便利度★ 9|掲載企業★ 7|情報量★ 9|機能面★ 9|おすすめ度★ 7
ワンキャリアは会社のリアルな情報を手軽に調べることができるので、ものすごく使いやすいです。
アプリを使ってその会社にインターンの申し込みをできるサービスも、使い勝手が良くて素晴らしいと思います。
(20代男性)
判断材料とすることができた
便利度★ 9|掲載企業★ 7|情報量★ 8|機能面★ 7|おすすめ度★ 8
(10代大阪府男性)
かなり幅広い企業数でエントリー時には大変お世話になりました
便利度★ 10|掲載企業★ 7.5|情報量★ 10|機能面★ 10|おすすめ度★ 10
また、私自身は利用していませんが、ESや体験談を販売するサービスは就職活動中にアルバイトがあまりできない大学生としては非常にありがたいものだと思います。
(女性)
ONE CAREERの使い方
ONE CAREERの使い方②
OfferBox(オファーボックス)
業界トップの逆求人サイト
OfferBoxとは、学生登録数25万人以上を誇る、超大型逆求人サイトになります。
大手企業はもちろんのこと、優良なベンチャー企業など9,000社以上の企業が就活生にオファーをしてくれます。
企業側もオファーをするのみ費用がかかっているため、本気でオファーしに来るため質の高いオファーが期待できます。
就活生で逆求人サイトに登録したいのであれば、とりあえずこのサイトは登録しておくべきでしょう。
運営会社 | 株式会社i-plug |
---|---|
登録企業数 | 9,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
アカリクWEB
院生・ポスドク向けの就活サイト
アカリクWEBはどちらかというと院生だったりポスドク向けの理系就活サイトとして活躍しています。
しかし、院生やポスドクしか受ける事ができない求人ばかりではありません。
実は、院生・ポスドク以外にも役立つ情報が山ほどあるため、就活生にとっては裏情報を入手する機会を増やすことに繋がります。
また、他の就活生はアカリクWEBを大学院生専用だと思われている方が多いので、登録しておくだけでもおすすめです。
なお、こちらの就活サイトでは主に「大学で何を研究しているのか?」をアピールする媒体になりますので、自分の研究テーマについては考えておくのが良いでしょう。
運営会社 | 株式会社アカリク |
---|---|
掲載企業数 | 不明 |
企業種類 | 理系関連 |
おすすめ度 |

僕は院卒ではないのですが、理系であれば誰でも使えると思います。
確かに募集要項に「院卒」という条件が書いてある企業は多いですが、意外と院卒ではなくても参加できるイベントやインターンがあったりするので理系学生ならば登録しておいて損はないと思いました。
理系大学院生の味方
便利度★ 7|掲載企業★ 8|情報量★ 8|機能面★ 6|おすすめ度★ 8
電話やメールでの紹介やレスポンスも早くて、就活に役立つと思います。
アカリクの担当さんも大学院卒の方だったので、採用案件の話だけでなく、体験談なんかも聞けて参考になります。
理系の大学院生向け
便利度★ 7.5|掲載企業★ 8.5|情報量★ 7|機能面★ 7|おすすめ度★ 8.5
そういった忙しい人向けの就職支援サービスで、アカリクWEBにプロフィールを登録すると、積極的で質の良い企業からのスカウトがたくさん届きます。
こちらから探さなくても、企業のスカウトがアプローチしてきてくれるので、忙しい人には大変ありがたい就職支援サービスだと思います。
理系やエンジニア向けのイベントやセミナーが充実しているのもありがたいですね
イベントやセミナーが楽しい
便利度★ 8.5|掲載企業★ 9|情報量★ 8.5|機能面★ 8.5|おすすめ度★ 9
アカリク紹介動画①
アカリク紹介動画②
career ticket
就活エージェントの中でもトップレベルに有名なサイト
キャリアチケットとは、プロの就活エージェントが就活を徹底的にサポートしてくれるとても有名なサイトです。
自分に合った会社をピックアップしてくださり、それに合わせて最高の就活ができるようにフォローしてくれます。
もし、ピックアップしてくれた企業が微妙だった場合は、何度でもピックアップしてもらえるため安心してお任せする事ができのです。
もちろんセミナー・イベントなども豊富で、大きな就活サイトなためデータも大量に所有しているのが魅力的と言えるでしょう。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
掲載企業数 | 170社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
OBトーク
OBに直接相談する事ができる
OBトークとは、自分が話を聞きたいOBに就活の相談をする事ができるサービスです。
自分が気になった方のみに相談を持ちかける事ができます。
企業名の情報も書いてあるので、自分が気になった企業に勤めているOBの方にも相談できるのが良いポイントです。
iOSアプリもあるため、そちらから気軽に検索できるのも良いですね。
運営会社 | 株式会社アスレバ |
---|---|
登録企業数 | - |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
大企業が多く掲載されている就活サービス<おすすめ度4>
次に人気なのですが、若干好き嫌いが分かれるかもしれないレベルの就活サービスを見ていきましょう。
就活ノート
圧倒的な情報量を持った就活サイト
就活ノートは、就活生自らが様々な情報を共有することで圧倒的な情報量を持ち続ける就活サイトになります。
選考レポートはもちろんのこと、ES、就活情報、さらには就活後の情報なども取り揃えていいます。
希望する形によっては、就活相談機能もあるようなので困った事があれば質問することもできるといったサポートも万全な様子です。
就活生にとって情報量は武器になるので登録しておいて損はないサービスかと思います。
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
掲載企業数 | - |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |

正直、他の就活サイトに比べてデザイン面はやや劣っているという風に感じました。
ただ、欲しい情報がわかりやすく並べられており、どこを見たら良いのかが明白なのは物凄く良いと思いました。
登録してもマイページらしきものが見たらなかったので、自分が気になった会社などを保存しておける機能があればなお良いと感じています。
同じ目線からの情報
便利度★ 8.5|掲載企業★ 6.5|情報量★ 7.5|機能面★ 8|おすすめ度★ 7.5
(20代青森県男性)
関連資料はまだありません。
インターンシップガイド
圧倒的な情報量を持った就活サイト
インターンシップガイドとは多くの企業のインターンシップ情報を取りまとめたサイトになります。
インターンシップの情報がほとんどなため、大学1,2年生でも利用して損はないサイトになっております。
他の就活サイトでもインターンシップ情報を載せていることは多いですが、大手企業のインターンを直接申し込めるサイトとしては非常に秀でているサイトと言えるでしょう。
運営会社 | 株式会社futurelabo |
---|---|
掲載企業数 | 1,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |

情報量としては申し分ないし、使い勝手も良いのだが、、、登録の際に必要な情報量が多く不安になった。
就活サイトではあるあるなのだが、住所登録などをする項目があるとやや不安になってしまう。
ただメディアとしての機能(ESなども見れます)はもちろんのこと、逆求人の機能もあったので登録しておいて間違いはない。
理系大学院生の味方
便利度★ 9|掲載企業★ 7|情報量★ 9|機能面★ 6|おすすめ度★ 9
(20代東京都男性)
役立つ情報が少ない
便利度★ 5.5|掲載企業★ 8|情報量★ 4.5|機能面★ 4.5|おすすめ度★ 5
関連資料は今はありません。
外資就活ドットコム
圧倒的な情報量を持った就活サイト
外資就活ドットコムは外資系企業を狙う就活生にとっては必須のサイトと言っても過言ではありません。
外資系企業の情報が一通りまとまっている形になります。
実際には外資系企業以外にも大人気企業を中心に本選考やインターン情報を載せてくれているため非常に便利です。
運営会社 | 株式会社ハウテレビジョン |
---|---|
掲載企業数 | 不明 |
企業種類 | 外資系企業多め |
おすすめ度 |

外資系の情報が1番まとまっているのはおそらくこのサイト。
企業情報だけならば、ワンキャリアなどでもカバーできるが、外資系企業への就活ノウハウなどがしっかり詰まっているため大変オススメできる。
僕の場合は、外資系企業への就職をあまり考えていなかったので、たくさん使ったわけではないが大変使いやすかった。
イメージを把握
便利度★ 7.5|掲載企業★ 8|情報量★ 5.5|機能面★ 9|おすすめ度★ 7.5
(20代男性千葉県)
トップ就活チャンネル
キミスカ
企業側とチャットで繋がれる
キミスカとは、イベントや説明会も豊富にやっている逆求人マッチングサイトです。
企業側からのオファーがあった場合、企業とチャットで連絡を取り合うことができるのも魅力の1つです。
企業とチャットできると聞くと、「ベンチャー企業が多め」というイメージを持たれがちですが、ニトリだったりサイゼリアだったりと大手企業もしっかりとオファーをしてくれます。
運営会社 | 株式会社グローアップ |
---|---|
登録企業数 | 300社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
OpenWork
ナビサイト×逆求人サイト
openworkとは、もともとvorkersという名前の就活サイトで企業情報(口コミなど)をみる事ができる就活サイトですが、逆求人も受ける事ができるというナビサイト×逆求人サイト型のサイトです。
逆求人型の就活サイトを登録しようと考えている人は、こちらのサイトに登録しておくことでナビ型の就活メディアと同じような感覚も味わう事ができます。
逆求人してくれる企業は限られているようですが、載っている企業数が非常に多く、質も高いという最高のサイトです。
運営会社 | オープンワーク株式会社 |
---|---|
登録企業数 | 160,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
LabBase
研究中の理学生にピッタリ!
LabBaseとは、理系学生向けの逆求人サービスです。
中でも、研究内容を参考にして就活生を獲得しようとしている企業が多く掲載されています。
誰もが行きたいような、大人気企業が多く登録されていることからも、研究を頑張っていた理系学生には人気のあるサイトです。
運営会社 | 株式会社POL |
---|---|
登録企業数 | 500社〜 |
企業種類 | 理系学生向け企業 |
おすすめ度 |
レバテックルーキー
ITエンジニア就職の相談ならここでしよう!
レバテックルーキーとは、ITエンジニア専門の就活エージェントでありIT系企業へのエンジニア就活を手助けしてくれます。
ITエンジニアならではの優良案件が多数あり、他のサイトには載っていないような非公開求人を多数取り扱っています。
また、とにかく就活エージェントがエンジニア市場に詳しい人なので、エンジニア就活を目指すのであれば一度相談しておくのが吉と言えるでしょう。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
登録企業数 | - |
企業種類 | ITエンジニア向け |
おすすめ度 |
ビズリーチ・キャンパス
就活経験者からのありがたいアドバイス
ビズリーチ・キャンパスとは、就活での相談を就活経験者の先輩方に直接聞く事ができるサービスです。
今転職サイトで有名なビズリーチが運営しており、非常に評判の良いサイトとなっています。
サイト内には、各々の大学名や企業名が載っているため信頼性も高く、困った事があれば自分の大学の先輩に聞くこともできるというのが良いポイントです。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
登録企業数 | - |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
大企業が多く掲載されている就活サービス<おすすめ度3>
最後に就活生の中では当たり前になってしまい、差別化を図るのは難しいサービスやニッチすぎる就活サービスを紹介していきます。
就活の質を高めるにはこれらのサービスも利用して間違いないと思います。
リクナビ
超有名な就職サイト
リクナビとは。もはや知らない人はいないほどの定番の就職サイトです。
大学などでも推奨されるため、登録している人が多く他の人と差をつけるという意味ではおすすめできないかもしれません。
とはいえ、登録して当たり前のような有名就活サイトなので、とりあえず何を登録すれば良いか分からない人は登録しておいて損はないかと思います。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
掲載企業数 | 10,830社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |

僕自身からすると、他の人と差をつけたいので一風変わった就活サイトを推したいところなので、全面的にリクナビをオススメする訳ではない。
ただ使ってみると、さすが大手といったところで必要な情報もイベントなどもかなり大規模でありがたいと思った。
ただし、多くの人が使っているためか、無難なサイトになってしまっているというのが正直なところ。。。
充実した求人数
便利度★ 9|掲載企業★ 10|情報量★ 9.5|機能面★ 9.5|おすすめ度★ 9.5
(20代広島県男性)
リクナビの合同説明会に参加
便利度★ 8|掲載企業★ 10|情報量★ 9|機能面★ 9|おすすめ度★ 9
リクナビという大手だからこそ、大きな合同説明会を開催できるので、登録して参加してみることをおすすめします。
(20代埼玉県男性)
求人数が多い
便利度★ 9.5|掲載企業★ 10|情報量★ 9.5|機能面★ 9.5|おすすめ度★ 8.5
大手なだけあって、求人数はとても多く豊富です。
また、検索履歴から似たような求人を同ページ内に載せてくれたり、登録するウェブ履歴書なども入力がしやすくとても助かりました。
(千葉県女性)
リクナビCM
マイナビ
超有名な就職サイト
マイナビとは7,000社以上の企業が掲載されている有名な就活サイトです。
よく就活サイトを聞くと、大抵は「リクナビ」「マイナビ」が出てくるくらいの知名度を誇ります。
こちらもリクナビと同じように、特別感はないものの安心して登録できるサイトです。
ややメールがしつこい場合などもあるため、注意が必要です。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
掲載企業数 | 5,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |

定番すぎて、特にツッコむところがないのが正直なところ。
大学から薦められるので、1番最初に入れることになった。
情報量が多いので入れておいて損はないが、マイナビとリクナビはどちらか1つで良いと思った。
リクナビとマイナビは就活生必須
便利度★ 8.5|掲載企業★ 9.5|情報量★ 10|機能面★ 9|おすすめ度★ 9
それくらい企業の情報は多く載っています。
また、大規模説明会のお知らせをすぐに受け取ることができるので、就活生は必ず利用すべきでしょう。
(20代神奈川県男性)
検索機能が使いやすい
便利度★ 8.5|掲載企業★ 9|情報量★ 8.5|機能面★ 9|おすすめ度★ 9
(広島県男性)
就活する際に登録すべきサイト
便利度★ 9.5|掲載企業★ 7.5|情報量★ 7.5|機能面★ 9|おすすめ度★ 8.5
多くの情報を調べてから就職活動したほうが、就職した後のミスマッチを防げると思います。
(20代埼玉県男性)
マイナビの使い方
マイナビを使った企業分析
キャリタス就活
超有名な就職サイト
キャリタスは、新卒向けに企業を掲載し外資系企業を多く扱う就職情報サイトになります。
比較的外資系企業が多めですが、しっかりと日経の企業も掲載されているように感じます。
なお、キャリタス就活では自分の特性に合った企業を自動で紹介してくださるため(自身の要望に合わせて)、自分が行きたい企業がどこか分からない人にとっても「企業を探す」という意味で登録しておいて損はないサイトです。
合同セミナーなども多々開催されているので覗いてみると良いかもしれませんね。
運営会社 | 株式会社ディスコ |
---|---|
掲載企業数 | 17,000社〜 |
企業種類 | 外資系企業多め |
おすすめ度 |

ぶっちゃけサイト自体は、マイナビやリクナビの企業が少ないverくらいのように感じた。
ただ、キャリタス就活の公式LINEはたまに、本当にありがたい情報が来るので良かった。
LINEがぴこぴこ鳴るのは嫌になる時もあるのだが、本当に嫌になったら通知をOFFにできるのでめちゃくちゃ便利。
情報量が多くて分かりやすい
便利度★ 8|掲載企業★ 8|情報量★ 8.5|機能面★ 8.5|おすすめ度★ 8.5
(20代茨城県女性)
情報の多さが売りです
便利度★ 9|掲載企業★ 10|情報量★ 10|機能面★ 7.5|おすすめ度★ 8.5
その中でこのキャリタスの情報の多さは非常に役に立ちました。多くの介護施設を比較する際もこのサービスを利用して、説明会に参加したり、企業情報を収集することを行っていました。
これから就活を行う人は多くの情報を自分なりに吟味しながら企業選びをすると良いと思います。
(20代埼玉県男性)
就活する際に登録すべきサイト
便利度★ 6.5|掲載企業★ 6|情報量★ 7|機能面★ 5.5|おすすめ度★ 10
(20代埼玉県女性)
キャリタス就活紹介動画
Unistyle(ユニスタイル)
就活の暗黙ルールを知れる!
Unisytleは就活生にとっては必見の小手先のテクニックだったり、生々しいESなど、大手就活サイトにはあまり載せる事ができないような質の高い情報を載せているサイトになります。
これから就活をするけど、周りの人が言っている「当たり前」がよく分からない方にとってこのサイトは最高です。
就活に関する暗黙のルールまでしっかりと書かれているため、非常に分かりやすいです。
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
掲載企業数 | - |
企業種類 | 全般(大手企業多め) |
おすすめ度 |
現在まだ利用しておりません。
イメージができる
便利度★ 9.5|掲載企業★ 8.5|情報量★ 9|機能面★ 8.5|おすすめ度★ 8.5
(20代男性 宮城)
サマーインターンESを完全攻略
Lighthouse(ライトハウス)
口コミ量が多い!
ライトハウスとは、年間5,000万ユーザー以上が利用している企業への口コミサイトになります。
有名企業の口コミがとにかく多いおかげで、より詳しくその会社のことを知ることができます。
口コミは、「会社の成長性」「事業の優位性」「実力主義」「活気のある風土」「20代成長環境」「仕事を通じた社会貢献」「イノベーションへの挑戦」「経営陣の手腕」という8つの項目で分かれており、全ての口コミにそれが表されています。
より詳しく企業の口コミを見るという観点においても優れていると言えるでしょう。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
掲載企業数 | 500,000社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
iroots(アイルーツ)
研究中の理学生にピッタリ!
irootsとは、自己分析ツールがついており自分の能力を可視化しつつ、それを企業に見てもらう事によってスカウトを狙う逆求人サイトです。
逆求人機能があることはもちろんなのですが、自分がこれまでにやってきたことや能力値を一挙にして見る事ができるので、これから自己分析をやろうと思っている人にも便利なサイトだといえます。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
登録企業数 | 300社〜 |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
キャリアスタート
新卒〜既卒まで就活をサポート
キャリアスタートとは、新卒から既卒の人までをサポートする就活支援サービスです。
基本的には、電話でのやり取りで就活を支援してくださります。
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
---|---|
登録企業数 | - |
企業種類 | 全般 |
おすすめ度 |
まとめ
いかがでしたか?
大企業に就職したい就活生は、競合の就活生が非常に多いため早い段階から企業の情報を徹底的にリサーチしておかなければなりません。
そのため、様々な就活サービスに書かれている情報をまとめ面接に挑んだりするのがベストかと思います。
また、就活サービスによっては(例:OBトーク)直接、大企業に勤めている新卒の方々の内定話を聞くこともできるので参考にしてみるのが良いと思います。
激しい就活戦争に就活サービスをうまく駆使して勝てる事を願っています。