記事の内容
美容室に今すぐ導入するべきなのがLiME
LiMEって何ができるの?
美容室はLiMEを利用しよう!
今回は、美容室や理容師のための予約管理ツールで面白いサービスを見つけたので紹介させていただきます。
それがLiMEになります。
今回は、このLiMEの凄さについて語っていきたいと思いますね!
目次
LiME(ライム)とは?
出典:https://limehair.jp/
まずLiMEは現役の美容師さんが開発した、美容師や理容師の為のカルテ&予約管理ツールです。
機能面としては、カルテ&顧客管理、スタイル写真共有、 Web・アプリ予約、カルテ共有、メッセージのやりとりをすることができます。
現役の美容師さんが開発したなんてびっくりですよね。
私も初めて調べた時驚きました。
その美容師さんはきっと、効率よく仕事をしたくて開発したんでしょうね。
その動機を行動に移せるのはすごいですよね!!
LiMEには「無料プラン」があります。
有料プランは「カルテ管理プラン」と「ネット予約プラン」の2つがあり、プラン別に総売上に応じて月額料金が変動する仕組となっています。
LiME(ライム)の機能
ここでLiMEの機能について紹介していきます!
LiMEには大きく分けて4つの機能があります。
LiMEの機能
- 顧客&カルテ管理
- ネット予約&予約管理
- レジ会計機能
- レポート機能
これだけ聞いても、とても便利!と思いますよね!
まず、この機能があれば自分でいちいち入力するという手間がなくなるというのがわかると思います。
管理もしてくれるのですから、すごい頼もしいですよね!
また会計機能、レポート機能も備わっています。
もう、これでもか!ってくらい便利な機能が詰め込まれていますよね。
美容師の方にはもってこいだと思いますが、他の職業の方にも使えると思います!
リピートしてくれるお客様(例:病院、シェアエステ、歯医者等)がいるところには使っているところも多いのかもしれませんね。
1.顧客管理&カルテ機能
出典:https://limehair.jp/
パソコン・スマホ・タブレットで顧客&カルテ管理をすることができます。
お客様の仕上がり写真や手書きのイラストも保存することができ、過去のメニュー・料金・メモなどの来店記録をスマホですぐに確認できます。
カルテ情報はサロンスタッフだけではなく、お客様にも共有することができます。
(※お客様にREISMという専用アプリをダウンロードしてもらう必要があります。)
2.ネット予約&予約管理
出典:https://limehair.jp/
Webページや専用アプリから予約受付ができ、パソコン・スマホ・タブレットで日・週・月ごとの予約状況を確認することができます。
日・週・月ごと細かく予約を確認できるのはとても便利です。
さらに、外部予約サイトと連携することもできるので、ホットペッパーや他の予約サイトからの受付もLiMEに表示することができます。
スケジュールのカットはグリーン、カラーはオレンジなどメニュー内容によってカラー表示され、予約状況をサロンスタッフにリアルタイムで共有します。
カラー表示されるとパッと見ただけでわかりますよね!
3.レジ会計機能
パソコン・スマホ・タブレットでPOSレジのようにお会計をすることができます。
「メニュー」や「店販」を選択するだけでお支払い金額が自動計算されて、カルテ情報といっしょに来店履歴が保存されます。
簡単操作で会計ができるのは、面倒な作業もいらなくなりますしさらに、大掛かりな機械導入もしなくてもよくなりますから、この機能はとてもありがたい機能ですね!
4.レポート機能
パソコン・スマホ・タブレットから、サロン全体の「メニュー比率」「男女比率」「平均単価」「来店人数」などの売上データが一目でわかります。
過去の売上データと比較することもでき、業務効率化や売上拡大などの経営課題の改善に役立ちます。
顧客専用の予約アプリ「rizm」
RiZM(リズム)はお客様専用のアプリです。
LiMEとRiZMは連動しているので、美容師と顧客がスマホを通じて予約やカルテ共有、スタイル写真共有、メッセージのやりとりをすることができます。
例えば、来店されたお客様に「今回のスタイルはこうなっています」や「スタイリング剤はこれがオススメ」など、お客様一人ひとりにお手紙を書く感覚でメッセージが送れます。
一人ひとりにメッセージを送れるのはいい機能ですよね!
その人に合ったことをアプリを通じていうことができるのですから、もしお店側の不手際でお伝えすることを、伝え忘れてしまったときに伝えることができますね。
アフターサービスをするのに最適なアプリなのでは?と、私は思います。
LiME(ライム)の料金プランについて
出典:https://limehair.jp/
LiMEは「無料プラン」を用意しているので、誰でも気軽にお試しすることができます。
有料プランは「カルテ管理プラン」と「ネット予約プラン」の2つが用意されており、プラン別に総売上に応じて月額料金が変動する仕組みとなっています。
無料プラン
カルテ管理プラン
ネット予約プラン
店舗の売上に合わせて月額利用料が変化するので、売上が少ない月も安心です。
また、「STEKiNA」へプロフィール登録・公開すると月額費用が-2,000円も割引になります!!
2000円の割引は大きいですよね!
しかも、一部の機能だけならこの割引を使うことによって月にかかるお金と相殺することができてしまうのです。
とてもお得です。
Stekinaもけして違法なサイトではないので、安心して登録・公開してもよいと思います。
せっかくお得なサービスがあるのですから、ガンガン使っちゃいましょう!
さらに、ここから詳しくプラン説明していきます
無料プラン
出典:https://limehair.jp/
無料プランは基本機能のすべてをご利用することができます。
- 顧客管理・カルテ管理
- レポート機能・その他の基本機能
- 予約受付機能
これらの機能を無料で利用することができます。
無料でもここまでの機能を使うことができます。
全然無料のままでもいいと思ってしまいますよね。
実際私もほかの機能を詳しく見ていなかったらこのまま無料プランにすると思います。
カルテ管理プラン
出典:https://limehair.jp/
基本機能に加えカルテ管理が無制限で利用することができる有料プラン
ちなみにここまでの機能を利用するだけなら、相殺することができてしまいます。
特に機能を追い求めていない人は、ここまでにしておきましょう。
ネット予約プラン
基本機能に加え「カルテ管理」「予約受付機能」が無制限でご利用いただける有料プランです。ネット予約プランでは優先的にサポートを受けられます。
- 基本機能+カルテ管理
- 予約受付機能
- 安心の優先サポート
ここからは、金額が発生してしまいます。
と、いっても登録・公開をして割引がされての計算ですから実際は発生しているところを相殺しているだけなのです。
割引された後の最低金額は900円~3780円(上限金額)になります。
LiME(ライム)はこんな人におすすめ
LiMEは、下記のような人におすすめです。
おすすめ
細かい作業があまり得意ではない方
作業を省きたい方
美容師
紙カルテを利用している美容師さんで、スマホ操作に抵抗のない方にはお勧めです。
急に今までやってきた方法を変えるわけですから多少の混乱はあるかもしれません。
慣れれば簡単だと思いますが、慣れるまでは大変だと思います。
なれたら作業効率がとても上がるのでこの機会に試してみましょう!
無料で始められますので試してみる価値はあると思います。
紙カルテを”膨大なファイル”から探すより、とっても簡単ですみやかにスマホで探すことができます。
予約状況やカルテや売上の情報はクラウド上に保存されるので、カルテを無くす心配もないですしスマホが壊れてもカルテ情報が消える心配もありません。
売上状況や、新規顧客のリピート率・失客率などのお店の経営状況も確認できます。
LiME(ライム)はこんな人におすすめしない
おすすめできない
スマホ・パソコンそうさが苦手な方
文章力にあまり自信がない方
スマホやパソコン操作が苦手な方は少し苦労するかもしれません。
LiMEのサポートはWebマニュアルかチャットです。操作面などのトラブルが起きた場合、すぐに解決できない可能性があります。
また、お客様とのやり取りがLiME上でしかできないのも懸念点です。お客様にLiMEアプリをダウンロードしてもらう必要があるため、コミュニケーションがとれるお客様は限られてしまします。
ここは少し痛いですよね。。。
もし、そのお客様が何らかの理由でLiMEを入れられなかったら違う方法を考えなければいけませんね。
そこは、臨機応変に対応していく感じですね。
カルテ情報よりも顧客属性に合わせたメッセージ配信をしていきたいという方、またはLINEでお客様とコミュニケーションがとりたいという方はLINE公式アカウント連携システムを検討したほうがいいのかもしれません。
Lineでも簡単にやり取りできるのを考えると公式アカウントとの連携がおすすめですね。
POSレジや予約システムと連携して、お客様にLINEにメッセージが遅れるシステムもあります。
用途に合わせたシステムを検討してみましょう!
LiME(ライム)についてまとめ
LiMEの数々の機能を調べて分かりましたが、やはり美容師自身が作ったこともあるのか美容師向けに作られていることがわかりました。
それは、決して美容師だけが使うためだけのアプリではないと私はおもっています。
そもそも、美容師というものはリピートをしてくれるお客様がいます。
ですが、他の職業でも全く同じとはいきませんがリピートしてくれているお客様がいると思います。
私は、そういうお店ならこのLiMEアプリを使えるのでは?と思います。
お客様を大事にしていることはもちろん、アフターサービス・アフターフォローも大事にしなければならないと思います。
その点では同じですよね。
会えない状況でもそのお客様に対して、的確なアドバイスができるのがこのアプリの最大の強みだと私は思っています。
多少時間がかかってしまう等、どうにもできないこともありますが遠くからそのお店に行って、話を聞かなくてはならないなんて状況にも対応できます。
そのほかにも、パソコン・スマホ・タブレットを使ってposレジのようにお会計ができます。
この機能もいいですよね!
いかにも現代社会って感じがします。
過去の売り上げデータと比較することができたり、業務効率化や売り上げ拡大などの経営課題の改善にも役に立ちます。
幅広く活躍ができるのが、LiMEだと思います。
今お客様の膨大なデータとにらめっこしていませんか?
そんな方に大変お勧めします。
ぜひ試してみてください!